記事一覧

トップ > SB > 日記 > ハンディーターミナルとiPod touch

ハンディーターミナルとiPod touch

 昨日から今日にかけて数10cm雪が積もりました。市外へ行く予定は延期しました。

 仕事でバーコードハンディーターミナルの資料を取り寄せて内容を確認しています。最近はゲーム機などのホビー向けの端末の機能やソフトウェアが増えているようですね。資料のハンディーターミナルは安い物でも本体のみの定価は20万円以上。それにデータ取り込みや開発ソフトを加えると30万円を超えます。ホビー向けの端末やパソコンなども5万円以下で購入できるご時世だと、単純に比べたらいけないと思いますが、業務で使うハンディーターミナルが非常に高く感じます。昨日は知人から価格の下がった8MBのipod touch(Amazonへ)について3時間近く説明というかデモというか、自慢をしてもらいました。無線LANで接続してSafariで自分のWEBサイトを閲覧してみるとこれが予想以上に操作性が良く感心しました。ネットワークが常に繋がる環境であれば、面白い端末ですね。これにJANコードで良いのでバーコードの認識の機能があればな~と思いました。


コメント一覧

ないちゃん 2010年01月19日(火)14時20分 編集・削除

どうも。

iPhone用のJANバーコードリーダー、pic2shop(無料)や、Cyclops(115円)というのが有る様ですよ。スキャンするとamazonへ見に行って、コードが一致すると価格を表示してくれます、、、。


http://ameblo.jp/mc-chiari/entry-10379933035.html

SB 2010年01月20日(水)09時14分 編集・削除

ないちゃん 様

情報ありがとうございます。
ソフトウェアはあるとは思っていました。
接続できるバーコードも情報を探して見ます。

昨日は、“iPhone SDK”や“Objective-C”でどんな本があるかAmazonでチェックしていました。

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
コメント
文字色
アイコン
アイコン一覧
削除キー