記事一覧

トップ > SB > 日記 > ロール白菜

ロール白菜

ファイル 153-1.jpg この時期、白菜が沢山取れます。昔は漬物など保存の効くように加工していたんでしょうね。私の場合そこまで出来ません。量も2個程度ですので早めに食べるように気をつけるといった程度です。折角だからおいしく食べようと思い、思いついたのがロールキャベツならぬロール白菜です。

【材料】

  • 白菜、外側の葉10〜15枚意・・・・・(A)
  • 豚挽き肉 計ってないけど80〜100g・・・・・(B)
  • ネギ 青くて硬いところ15cm位を3本・・・・・(C)
  • 人参 10g程度、色が寂しいので赤みを追加する為・・・・・(D)
  • 椎茸 2枚程度戻しておく・・・・・(E)
  • 味付け 味噌、ゴマ、塩、カツオだし、粗挽きコショー、七味唐辛子・・・・・(F)

【作り方】

  • 白菜は洗って、電子レンジで5〜10分熱します。具を包みやすくなる程度に軟らかくします。・・・・・(あ)
  • 野菜は適当に細かくします。ひき肉と野菜をしっかりと混ぜ、味噌、ゴマ、塩等で味をつけます。・・・・・(い)
  • (い)が多少粘りがでたら、(あ)でくるんで鍋に入れていきます。
  • 入れた白菜が隠れない程度に水をいれ、塩、調味料をいれて煮ます。沸騰したら15分ほど弱火で煮て火を消し、翌日再び温めて食べます。この時に味を確認し塩加減を調整します。

これは、作ったロール白菜にチーズを乗せ、パスタ用ソースを少しかけてから電子レンジで1分程温めたものです。ロール白菜の味をあっさり目に作っておくと、色々とアレンジして使えます。


トラックバック

この記事のトラックバックURL
//www.iscb.net/index-tb.cgi/153

トラックバック一覧