エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > SB

各種省エネに努めたいと思います

地震に関してネットでは伝聞などの転送が増えています。
自分で実際に確認した事以外は基本的に転送、発信しないようにしたいと思います。

焦って行動して事態を複雑にしないように気をつけたいと思います。
電気、ガス、灯油、ガソリンとインターネット利用など各種の省エネに努めたいと思います。


大地震、お見舞い申し上げます

まだ状況が良く分かりませんが、大きな地震で大変な被害がでているようです。
お見舞い申し上げます。

新潟県長岡市でも随分と揺れましたが、川崎町の実家での被害はありませんでした。長岡駅東口側の学校町では、地震発生から2~3時間で救急車のサイレンが3回程度聞こえ、消防車が1回。地震によるものかは分かりません。

新潟は制限等殆ど無いようですが、電話などの通信は緊急のもの以外は差し控えたいと思います。


葉大根の花・・・だと思う

ファイル 859-1.jpg 2月8日頃に咲き始めた花が、枯れては咲きということでまだ楽しんでいます。外はやっと雪がなくなったと思いきや冬に逆戻りで長岡の春はまだまだという感じです。
 この花、咲き始めの2月中旬は薄いピンク。蕾は黄色。今は紫色で、枯れてた花びらが色が濃縮されるのか色が濃くなり綺麗です。次から次へ咲くのですが枯れた花びらの掃除が必要です。
 現在、カイワレ大根を育成中!そろっと葉大根と同様に葉っぱが収穫できそうです。

 最近はTwitterやFacebookがどんなものか試しながらそちらの書き込みを増やしています。積極的には人と繋がる予定はありませんが、なかなかよく出来たシステムですね。このサイトと似たような画像が在りますが、両方見る方、ご了承下さい。


ファイル 859-2.jpg ファイル 859-4.jpg


タグ:葉大根 紫の花

車の持ち主は元気なのだろうか

 この冬に一度も除雪した気配の無い車の雪。パンクしているから動かしていないはずですが、車の持ち主は元気なのだろうか・・・?
 ウルトラマンセブンの○○○を想像する。不思議な様子。2011年2月24日の写真です。

ファイル 858-1.jpg ファイル 858-2.jpg


タグ:

トマト・・・

ファイル 857-1.jpg 冬には高くなるので自分ではあまりトマトやキュウリは購入しません。キュウリも安い時には購入する事もありますが、中に空洞があったり、少し黄色っぽかったり、味も今ひとつ。先日トマトをいただいたので、1cm弱に切ってスライスチーズで簡単なサラダに。味付けは、荒挽きコショー、オリーブオイル、塩はチーズがあるので控えめ。この時期にしては美味しいトマトでした。


タグ:トマト サラダ

大根のおかず3品

 色々な味付けや調理方法で食べられる大根。1本150円以下だと思わず購入してしまう。一人だと1本も結構な量ですが、数日持つ“おかず”して今回もいただきました。

ファイル 853-1.jpg

  • 大根と水煮した筍の炒め物・・・味付けは砂糖、塩、醤油、粉末鰹だしなど
  • 軽く干した大根の浅漬け1・・・味付けは、ゴマ、砂糖、酢など
  • 軽く干した大根の浅漬け2・・・市販のキムチが少なくなったときに入れる

 軽く干すと歯ごたえが良くなりますね。他には大根を千切りにした味噌汁も旨いです。寒いですが、しっかり食べて健康に気をつけたいものです。


タグ:大根

雪国~

ご存知かと思いますが雪が降りました。先ほど駐車場の車上の除雪してきました。2日間で約40cm程。湿った雪でした。

ご年配の方の雪下ろしの事故が増えているようです。注意してください。

写真は長岡市学校町。1月1日と30日です。
クリックするとばか大きくなるので注意してください。
ファイル 852-1.jpg ファイル 852-2.jpg


タグ:長岡市

コメント一覧

地理佐渡.. Eメール (02/08 23:22) 編集・削除

こんばんは。地理佐渡です。

あれこれクリックしていましたらこちら。
これは嬉しい。1/30の積雪深。このあた
りがピークでしたでしょうかね。

当方は今佐渡です。雪が融けました。
とはいえ、国仲平野部はまだあります(笑)。

SB (02/11 07:40) 編集・削除

地理佐渡さん、おはようございます。

雪下ろし後の画像が撮れたので、近いうちに掲載しようと思っています。

地理佐渡さんのBlogは時々拝見しています。最近は鳥の写真が楽しみです。可愛らしい仕草の分かる写真に感心しています。

http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/

こうせんの菓子「玉兎」

ファイル 849-1.jpg 9日に弥彦神社へ行く機会があったので、こうせん菓子を購入。
洋菓子も好きですが、最近はクリームなどがしつこく感じる事もあります。
歳のせいかこういった和菓子が以前より美味しく感じるようになりました。この菓子は後のリンクに袋の写真が掲載されています。一袋550円だったと思います。

この日の弥彦神社は雪。なかなか風情がありました。平潟神社では小銭が無くて断念したおみくじをひいてきました。100円。小吉。1年健康に気をつけたいです。

■弥彦の玉兎
http://www.m-mizoguti.com/ito/tamausagi.html

■弥彦名産「玉兎」の由来
http://www.e-yahiko.com/omise/usagi.htm


タグ:神社

冬らしくなりました

ファイル 848-1.jpg 寒い日が続くようです。近くの中央図書館の駐車場でも早朝に除雪が行われます。前日から駐車している車もあるようです。運転もですが、冬は駐車する場所にも注意が必要となります。雪による事故などのニュースもあるようです。気をつけたいものです。

 長岡は昨夜から10数センチ降雪があったようです。NHKのニュースでは今朝の長岡市は氷点下1℃という事でした。
http://www.bosai.go.jp/seppyo/koukai_data/kousetsu_sokuhou.html


タグ:

コメント一覧

陶偏坊 Eメール (01/19 12:39) 編集・削除

西蒲原 吉田出身 鎌倉在住の新潟、長岡をこよなく愛している自遊人。 母親が長岡生まれ、姉も義兄も長岡出身 新潟の冬の風物詩の 煮菜 の正体を探していたら 貴ブログにたどり着きました。 毎年2,3度帰省して長岡を訪れますが、シャッター通りがどんどん増えているのが本当に残念です。 長岡には美味しいものが一杯あります。和菓子など鎌倉のお菓子に比べて長岡のお菓子などはよっぽど好いですよ。地元で頑張っておられる貴方さま達をはるか遠くから応援しております。 当方も故郷自慢のブログを書いており、今 煮菜 の話を書きつつあります。 陶偏坊 で検索してください。 大手饅頭や大福などの長岡のお菓子も次に書こうと思っております。

SB (01/22 17:55) 編集・削除

陶偏坊さん、はじめまして。
今日は実家(市内川崎)の雪降ろしをしました。
雪降ろし、雪かきや降雪による渋滞などがなければ長岡ももっと住みやすいのですが・・・。
煮菜は各家庭で味付けや作り方が大きく違う事もあり面白いですね。

KN (01/22 23:46) 編集・削除

陶偏坊様、はじめまして。SB様、私のつまらないコメントにいつも丁寧にご返答いただき、ありがとうございます。
「煮菜」の話題を拝見しましたので、またコメントさせていただきます。
以前、「煮菜」についてコメントさせていただいた覚えがありますが、あれ以降も全く「煮菜」を口にしていません。私は自分も家内も新潟県内の出身ですが、新潟県内に住んでいていつでも食べられると思っているせいでしょうか、意外と「煮菜」を食べる機会がありません。
以前にもコメントさせていただいたように、実家でも作らなくなったようで、実家へ帰っても食べることがないのです。
SB様のおっしゃるとおり、雪下ろし、自宅周りの除雪、降雪時の渋滞、小さい頃から何十年も続いていることですが、毎年続いていてもちっとも「慣れる(苦にならなくなる)」ということはないですね。テレビで山の向こうの好天を拝見しては、ためいきをついています。
まとまりがない文章で失礼いたしました。

SB (01/23 08:02) 編集・削除

おはようございます。
煮菜は、たいなを漬けたり、塩抜きしたり・・・と作るのに手間がかかる事や、見た目が地味ですので、普段食卓に上がる料理として作る事は少ないのだと思います。チェーン店でない居酒屋などでは突き出しなどに出してくれる事も多いのですが、美味しいと思うものは少ないですね。以前にも書いた気もしますが、スーパー原信では、漬けたたいなが1kgくらいで袋詰めされています。B級グルメがどうのことのと言う前に、昔ながらの郷土の料理についてもうちょっと感心を持った方が良いと思っています。

2011年も宜しくお願いします

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。


 1月1日の午前は5km程川崎3丁目の実家よりSOHO事務所にしている学校町1丁目のアパートまで遠回りして駅周辺を散歩しました。朝は重たい雪が降りましたが、9時過ぎ頃からは青空ものぞく穏やかな天気となりました。
 動画は雪がちらつく平潟神社前の道路の様子です。2年参りでは混雑する長岡市では有名な神社ですが、1日の朝9時頃はまだ参拝している人はそれ程多くはありませんでした。

1日午前9時頃の平潟神社前の道路




大きな地図で見る


■1日の大手通りとSOHO事務所から
ファイル 846-1.jpg ファイル 846-2.jpg ファイル 846-3.jpg ファイル 846-4.jpg