Perlの入門書「Perl入門」
1998.6.23
「すぐに使える〜」といったパソコン関係の入門書が沢山あります。CD−ROMまで付いていてこれさえあれば大丈夫かというとそんなことはけしてありません。
ホームページの作成に関して、特にインターネットの環境は接続業者(プロバイダー)毎に少しずつ違い、これが初心者にとって問題をとんでもなく複雑なものにします。実際に結果を確かめるには電話回線でパソコンをプロバイダのサーバーに接続しなければ出来ない事もありさらに厄介です。
掲示板などを作成するには、サーバでCGIのプログラムを実行しなければなりません。CGIは取り敢えずインターネットで情報を操作するプログラムの類とでも考えて下さい。早く言えば電話回線の向こうにあるコンピュータでプログラムを作成して実行します。このプログラムの言語で非常に多く使用されているのが「Perl」になります。このPerlはPascalに慣れた私にとって条件判断などが多彩な為かプログラムを見てもよく分かりません。外国語どころか暗号にさえ見えます。
Perlを使用したCGIはインターネットで公開されているフリーのものが沢山ありますので入手して見ることができますが、基本を理解していない私には内容がよく分かりません。基本を理解してこそ、接続業者ごとの環境の違いにも楽に対応できるようになります。
この「Perl入門 エリー・クイグリー著 プレンティスホール出版 \2,800(税別)」には、プログラムの基本である変数や演算子について豊富で単純な例があります。CGIで使用しているPerlをより理解したい方にお薦めの本です。ただし、パソコン初心者向けと言うことではありません。
by SmallBrother
[TopPage]
[New]
[SB's Room]
|