記事一覧

トップ > BB > ラーメン > ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1261-1.jpgファイル 1261-2.jpg

11月7日 三ツ郷屋町 博多拉麺KAZU 白とんこつ650円+替え玉100円

柏崎から移転開業。初日ということで、相当混むかと思いましたがまあそこそこ。ネットを事前に検索したところ、なんでも有名店博多一風堂に匹敵する本格博多拉麺を提供してきたお店らしい。でも、博多一風堂は未体験。新潟市にはチェーン店があるのですが、新潟市に行くと食べたくなるラーメンが他にあるので、今後もそちらには足は向きそうにありません。

それはともかく、なかなかおいしい博多拉麺でした。って博多に行ったことないのですけれどね。特に目を引くのが1㎜ほどの極細ストレート麺の細さです。はじめてだったら、驚きですが、それでもすでに何杯かの博多ラーメンは体験済み、兄さんこれってけっこう強みですぜ、てへぇ。てなバカなことを言っていますが、ある程度冷静に見れるのは、すでに長岡にも博多ラーメンの歴史があったから。

ただ、辛子高菜が有料なのはがっかり。もやしキムチは個人的には?ですね。桃色の紅ショウガはにおいが鼻についてこれも個人的にはだめ。にんにくは自分でつぶさなければならないので少々面倒ですが、あってあたりまえかもしれませんが、やっぱりあるとうれしいですね。

気になったのがチャーシュー厚く切られているのはいいのですが、硬めの食感はいいとして、軟骨らしきものがあり、これがかみ切れない。安い肉を使っているのではないか、下処理が杜撰なのではないかという考えがちらりと脳裏をよぎります。

それよりも問題なのがスープ。たっぷり目なのはいいのですが、味が濃い。麺を食べ終わって、あと2,3玉、替玉をしてもかなり余裕のスープの残量。しかもこのスープは味が濃くてしょっぱいので単独で飲むには私にはちょい無理。
個人的な率直な感想は「これはないわ」替玉ありきのようなスープの濃さ(ラーメンダレが備えられているわけだし)、量にしないでほしい。

個人的なわがままな要望は、スープをもう少し減らして金額も600円にしてくれればと思います。あの匂いのきつい紅ショウガともやしキムチをやめて辛子高菜をサービストッピングにしてくれたらと思いますね。

暴言ついでに、替玉サービス券を発行したらって思っていますがね。
夕方7時以降だったら、殿町の「あぁ博多人情 長岡店」の方を選んでしまいますね。


トラックバック

この記事のトラックバックURL
//www.iscb.net/index-tb.cgi/1261

トラックバック一覧