2002年の7月に購入した東芝のDynaBookSS S5/280PNKWですが、メモリ増設やハードディスク換装が他社の互換品の販売終了などにより難しくなりました。これは数年前からなのですが、RAMが256MBでWindowsXPでウィルス対策ソフトをインストールした状態ではちょこっとネットに繋いだり、ネット関係のテストをするのにも非常に動作が遅く使い勝手が悪かったので、PuppyLinuxでも入れてみようと思っていました。CD起動(CDは内蔵でない)やUSBメモリからOSが立ち上がれば良いのですができないようなので、今回、以下のサイトを参考にGrub4Dosを利用して「pup-431stdJP.iso」の内容をインストール。telnetやsshで他のPCに接続して作業するには便利になりました。数年前には大容量バッテリーパックを膨張して使えなくなり購入しているので、もう少し活用しようと思います。
【参考サイト】
パピー・リナックスを Windows 上にインストール
~ Grub4Dos編 ~
http://shino.pos.to/linux/puppy_grub4dos.html