記事一覧

トップ > SB > 日記 > スパークリングトマトジュース

スパークリングトマトジュース

 夏は冷たい飲み物を飲まないので冷蔵庫に保存しておくようなものは1週間以上放置してしまう事があります。
 先日は自家製トマトジュースを戴きました。少しずつ飲んでいたのですが、涼しくなったら10日程度放置。気がついて確認するとペットボトルの5分の1ほど残っていて、ペットボトルがパンパン。蓋をあけるのもきつい状態。あけるとちょっと間を空けて気泡が出てきました。自然の酵母菌で少し発酵していたようです。
 嫌な匂いもしなかったので、グラスに注いで飲みました。炭酸のピリッとした刺激が少しあり、微かにアルコールも出来ていたようです。

 ネットをみていたら、リンゴジュースにイースト菌を入れてスパークリングワインみたいなものを作る手順をブログで紹介していました。「リンゴジュース イースト菌」で検索するとたくさん情報が見つかりますね。いたずらする場合は、発生する炭酸ガスで容器が破裂したり、蓋を開けたときに吹き出したりするので注意が必要だと思われます。なお酒税法のよると免許無しでアルコール度数1%を越えるお酒を作ることは違法のようです。お気をつけ下さい。


トラックバック一覧

コメント一覧