今年の冬の予報は暖冬小雪だそうな。
去年は12月12日大雪。その後雪はやみ、全部は消えなかったものの、ほとんど雪のない正月を迎えることができました。
鋸山をはじめとした東に連なる山山の頂が3回白くなると、長岡の町中に雪が降るという俗説がありますが、今年の第1回目は12月3日。少なくとも気温の冷え込む夜には降っていたのでしょうし、もしかすると、前日の夜に降り出していたかもしれませんが、確認できたのは明けて3日の朝。この時は去年と同じくらい12月中旬に雪が来ると思っていました。
今年は昨日12月5日の朝から雪が降りだし、翌日6日の10時頃には家の周りの積雪は約18センチ。今(夕方7時頃)も湿った雪が1日中降っています。
画像は3日の朝の東の山の雪の様子と6日の朝10時頃の家の周りの雪の様子です。