納豆を肴に~その2~
納豆を使った肴といえば、納豆を油揚げに入れて焼いた一品が定番だし、一番豪華だと思います。これには栃尾の特大油揚げがふさわしいです。とにかく栃尾の油あげだと一段と美味しいです。
納豆には薄めに味をつけます。これを油揚げの中に適量入れて、あとはオーブンでこんがりと。
出来上がりにねぎしょうの薬味やかつお節をふんだんに添えて、醤油をたらし、食べるだけです。
熱を加えるため、納豆特有のにおいが立ち上ってくるのが、少々難点といえば難点。もっとも、このにおいがあるからオツだとも言えます。
タグ:酒の肴
望郷生 2007年07月03日(火)14時44分 編集・削除
ほんとに久しぶりの「酒の肴考」ですね。
今までの分は全てプリントアウトして、
綴じて本にして、時々、見させていただいています。
「栃尾の特大油揚げ」・・懐かしいです。
こちらでも、朝日山酒造(久保田)直営の飲み屋があって、そこに飲みにいった時には、必ず肴として注文します。