記事一覧

トップ > BB > 酒の肴考 > 新たにまた×9酒の肴考

新たにまた×9酒の肴考

ファイル 806-1.jpg

イナダのにぎり

 鮨で一杯。といっても、懐がさみしいので、250円のイナダの柵でそれなりの自家製握り10巻。
 こんなとき役に立つのが、「すしのこ」という粉末酢飯の素。普通に炊いたお米でそれなり酢飯にできて、本当に便利。毎度お世話になっているので、これはすごい商品だと思います。
 鮨ネタにできなかった端は刺身に。腕が悪いので、たっぷり刺身が取れました。
 暑い時は冷えたビールで鮨をつまんでいましたが、最近は日本酒のひや。刺身ではうまかったイナダを握りにしたら・・・・これがまた酒に合う。あと一月もすると熱燗の季節だなーなんて思いながら、つまむのが何ともいえずに楽しい。


コメント一覧

魚沼人 2010年10月23日(土)02時23分 編集・削除

お疲れ様です。

刺身にはやはり日本酒が合うと思います。

酒はそんなに高級じゃない、せいぜい純米酒。
普通酒位がお互いの味を殺さず美味しく頂けると思います。

刺身はイカ、タコ、マグロ辺りが定番でしょうか?

あと、ホヤの刺身が好きなんですが、なかなか巡り会えないので残念です。

新潟駅前の『天下一』という店に置いてあるのですが、ここ最近ご無沙汰です。
主宰殿も機会があったら寄って酔ってみるのも一興ではないでしょうか?

そこそこ安くてそこそこ美味い店ですよ。

BB 2010年10月23日(土)21時27分 編集・削除

魚沼人さん、書き込みありがとうございます。
刺身には日本酒が合いますね。酒を含むば口の中はさっぱりとし、刺身が最初の一口目と変わらぬおいしさで最後まで飽きずにいただくことができます。
 
 おっしゃるように、私も中でも純米酒が刺身には一番相性が良いと思います。酒はすっきりしたうまさだし、しかも料理に負けない力の強さがあります。

 吟醸酒クラスだと、うまいことはうまいですがあの吟醸香が鼻について、刺身の微妙な風味を消してしまいます。
 
 私がさばく魚はアジ、イワシ、イナダ、サンマ、サバ、マトウダイ、なんてところ。中でもアジが一番多いですね。入荷量も価格も安定してますしね。

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
コメント
文字色
アイコン
アイコン一覧
削除キー