部屋は二階ですが窓枠の柱に羽化して間もないカゲロウの仲間を見つけました。先入観なのかカゲロウといえば小川など水が流れる所に住んでいるものと考えていますが、ここの周りはコンクリートやアスファルトで水溜りも見当たりません。川は200m程離れていますが、すぐ近くに蓋をした小川や側溝があるのでしょか。それとも雨水などが流れる水路で幼虫として過ごしたのでしょうか。羽化直後や幼虫の時は簡単に数百mを移動出来ないと思います。いったいどこからやってきたのでしょうか。大きさは細い尾の部分を除けば1cm程でした。
タグ:カゲロウ