記事一覧

トップ > BB > 酒の肴考 > のどかにまた×9酒の肴

のどかにまた×9酒の肴

ファイル 590-1.jpg

鶏の照り焼き

 空梅雨気味ですね。しかも暑い。ってことでビールがうまい。
 鶏の照り焼き。簡単です。ビールのつまみとしてボリューム十分。

 皮つき胸肉がいいですね。皮の方からこんがり焼き、ころ合いを見計て、裏返して焼く。そこそこ火が通ったら、分量は鶏肉の量に寄りますが、同割合の酒、醤油、みりんを合わせ、さっぱり感を出すために隠し味の酢、甘味が足りない時の砂糖で調節した合わせ調味料で、絡め煮をする。

 煮汁にとろみが出てきたら、出来上がり間近。肉の様子を見て切り分ける。え?煮汁がずいぶん余った?問題ないです。この煮汁次回にとっておきましょう。あるいは、炒め物やチャーハンの隠し味に使ってもいいと思いますよ。

 簡単に済ますために、一つの鍋で調理を最後まで通します。丁寧に作るには、鶏肉から出る油をペーパータオルで吸い取らせることをやった方がいいかもしれませんが、そこは男の料理。もちろん、やりません。

 それでもそこそこに仕上がりました。ビールにこの甘辛の鶏の照り焼きは合いますね。


コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
コメント
文字色
アイコン
アイコン一覧
削除キー