記事一覧

トップ > BB > 酒の肴考 > のどかにまた×17酒の肴考

のどかにまた×17酒の肴考

ファイル 618-1.jpg

鯵のたたき

 今年の4月から自分で刺身を作ります。安物ですが柳刃や鯵切り包丁を買いました。砥石も用意し、見よう見まねで庖丁を研いでます。
 そこそこ魚をさばけるようになったと思います。と言っても、鯵か鰯なんですけれどね。忘れていました、秋刀魚もさばきます。

 近くのスーパーの魚売り場に注意が向くようになりました。入荷したてはちょっと高いのですが、日が経つに従って安くしているようです。刺身にするにはこのスーパーの鯵や鰯や秋刀魚に関しては入荷したてがいいですね。それと刺身にするにはある程度型が大きくないとおいしくないですね。

 ってことで、鯵のたたき。閉店間際であわてて買ったのが失敗。刺身にするにはちょっとなー、という代物。とにかくはらわたの状態が良くない。結局、塩と酢でそれぞれ15分〆ました。もともと、鯵のたたきを作ろうと思っていましたが、いままで捌いたなかでは一番鮮度が悪いので、しっかり〆た後は薬味を利かせたたたきしかないと思いました。
 
 薬味には大葉、にんにく、しょうが、みょうが、それにみそ。これで和え、たっぷりすりおろした生姜醤油でいただきました。鯵150円。〆た塩と酢、それから薬味の値段をいれても全部で250円くらいかな。手は生臭くなりますが、実益を兼ねたよい趣味だと思いますよ。


トラックバック一覧

コメント一覧