エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > BB

長岡桜事情

ファイル 1399-1.jpgファイル 1399-2.jpgファイル 1399-3.jpgファイル 1399-4.jpgファイル 1399-5.jpg

記事を後からまとめて書くので、時間の流れがごっちゃになり、ただでさえ、おかしなコメントがなおさら変に。
記事は4月上旬から五月の中旬まで一気に吐き出すので、辻褄の合わないところは、なにとぞご容赦のほど。それ以前にネタが古いってこともありますが。

今年の桜はいいとこ13日くらい。4月17日は強風。これで今年の桜もおしまい。
4月5日、8日、9日、10日、13日の桜の画像。


梅は咲いたか、桜はまだかいな

ファイル 1398-1.jpgファイル 1398-2.jpgファイル 1398-3.jpg

3月28日ふと通りかかった道路わきの梅の古木が満開。梅の花の形はサザエさんの前髪の形を思い浮かべますが、これはむしろ八重桜のような花びらです。
この日の福島江の桜の開花はまだまだ。4月の5日ころかなと思っていたら、4月2日に開花。暖かいので満開はすぐやって来そうです。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1397-1.jpgファイル 1397-2.jpg

3月27日 今朝白 鶏骨スープ青桐 わかめ塩ラーメン 880円
 
鰹と貝でだしをとったスープは通常の鶏骨スープより繊細。しかもぬるく、量も少なめに張られているから、スープの力が弱い。そこに冷たい生わかめ。青桐お約束の生野菜のトッピング。スープをさらにぬるくするし、スープとのバランスが悪いという印象。
とにかくスープがぬるいのが致命的。麺の方が熱いので、スープの中で泳がせると、少な目のスープが熱くなる。スープの量もトッピングに比べて少なく感じるのは、生野菜を中心とするトッピングのバランスの悪さのせいかもしれない。
わかめ塩ラーメンとしているわりには、わかめの存在感は弱い。生わかめのトッピングだけでわかめラーメンを名乗るのは安易すぎる。わかめに一手間かけ、これぞわかめ塩ラーメンと唸らせてほしかったですね。
スープはうまいものの、塩ラーメンとしての迫力に欠ける一杯。トッピングの選択ミスとバランスの悪い失敗作というのが感想。もちろん個人的な感想で、おそらく極々少数意見。こんなことを言うのは自分だけかも。たぶん真逆の賞賛の嵐なのは目に見えているから。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1396-1.jpgファイル 1396-2.jpgファイル 1396-3.jpg

3月26日 東掘 ラーメン石門子 チャーシューワンタン麺大盛り 750円+100円

3月29日に閉店ということで、最後にもう一杯食べておきたいので来店。
スタミナラーメンとか冷やしとか他のメニューも食べておきたい気がしますが、やっぱり私はこの主力のメニュー。三吉屋の系統に連なる一杯ですね。
あっさりですがうまみのあるスープは細麺にあいます。厚めのチャーシューは塩ゆで豚?なのか油のしつこさもなくさっぱりした塩味で、弾力ある食感。ワンタンのあんが粉っぽいのが難かな。
チャーシュー、ワンタンもたっぷりだし、おまけに大盛りにして今どき850円は安い。
石門子がなくなると、これからは駅南の三吉屋へ行くことが増えそうです。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1395-1.jpgファイル 1395-2.jpg

3月13日 大島 らーめん円満 らーめん 680円

チャーシュー+2枚はstepupクーポンのサービス。4月の移転後はこのサービスなくなるとのことで残念。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1394-1.jpgファイル 1394-2.jpg

3月10日 大島 ラーメン円満 純鶏パイタンzero 730円
 
鶏100%のタレなしスープ。提供時にトッピングもなし。好みで塩、しょうゆ、万能ネギで味を調節。舞台裏を知り尽くした作り手側の店主にしてみれば、鶏だしそのままのすごいスープなのかもしれませんが、凡庸な食べ手の私にとっては特別にうまくはない。それぞれの立場の違いが味の受け取り方に影響しているってことかな。楽屋裏をのぞけたってことでは貴重な一杯。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1393-1.jpgファイル 1393-2.jpg

3月7日 脇野田 武蔵野そば処 天ザル1250円

ソバが見た目よりもボリュームあり、腹いっぱいに。ソバもおいしい。海老天の海老がリッパ。ふきのとうの天ぷらの香がよい。値段以上の満足感。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1392-1.jpgファイル 1392-2.jpgファイル 1392-3.jpg

3月6日 東掘 ラーメン石門子 チャーシューワンタン麺大盛り 750円+100円

3月29日で閉店するらしい。並んでいる人たちの会話を聞いていると、「初めて来た」というフレーズが飛びかう。閉店と知ってきている人が多いようですね。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1391-1.jpgファイル 1391-2.jpg

3月4日 今朝白 鶏骨スープ青桐 唐辛・海老白湯 980円 

エビの風味が強い。もう少し抑え気味の方がうまい。辛さと濃厚さは申し分なし。もっとも値段が張るだけに、値段に応じた旨さと言えるかな。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

2月26日 大島 ラーメン円満 湯浅正油の角長ブラック730円

正油の風味たっぷりのラーメン。元祖ブラックはスープはしょっぱすぎて飲まないのが常識?だそうですが、こちらは濃いめですが無理なく飲めることは飲める。