エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > SB > 日記

WebDiaryPro5年以上前の日付入力

 風が少しあります。暖かく気持ちよいです。仕事の合間にサイトの整理です。5月5日は子供の日。小学校2年までいた旧栃尾市の半蔵金では村の祭り、鎮守様(村の中心にある神社)の境内に5つ程度でしたが出店が出ました。過疎化により春の祭りの様子もかなり変わったようですが、中越の地震により、文化財の大杉が冬に倒壊し大きく変わってしまいました。古いデジカメ(QV-10A)での撮影ですが、地震前の画像も少し旧サイトに残っています。それものちほどこちらに引越ししたいと思います。(2007年5月5日 12:30 晴れ&曇り)

 さて、ここで使っているBlogライクCGIのWebDiaryProでは5年より前の(古い)日付での入力は入力出来ないようになっています。従来のHTMLサイトからデータを手動で移動する関係上10年ほど前のものも入力出来ないと不便なのでスクリプトを少し変更しました。以下簡単に紹介します。


■変更したスクリプト名
lib/webliberty/App/Diary.pm


■変更箇所
294行目付近(WebDiaryProのバージョンは、4.59)。foreachの開始数を「-5」を「-15」にしています。

【変更前】

$form_date .= '<select name="year" xml:lang="ja" lang="ja">';
foreach ($form_year - 5 .. $form_year + 5) {
if ($form_year == $_) {

【変更後】

$form_date .= '<select name="year" xml:lang="ja" lang="ja">';
foreach ($form_year - 15 .. $form_year + 5) {
if ($form_year == $_) {

山の緑がきれいな時期

ファイル 97-1.jpg 昨日に続いて連休ですが仕事でした。少々疲れが溜まっているのか、抵抗力が低下し口内炎が出来てしまいました。4月より小千谷のお客様の仕事があり週に2回程度小千谷へ行ってます。5月に入って急に山の色合いが変わってきたようです。早めに芽が出た草木の緑が濃くなってきたところへ、少し遅れた若葉の緑、白や薄いピンクの花、杉などの緑、殆ど葉の無い木々など。全体としては柔らかい薄い緑。今日は天気もよく新緑を楽しみながら山歩きなどしたら気持ちが良かった事でしょう。朝晩はまだ肌寒い事もありますが好きな時期です。

 写真は仕事に関しての一枚です。錦鯉の市場なのですが、4月13日から毎週金曜日に競(せり)が行なわれています。震災やコイヘルペスにより激減した取引も少し回復しているようです。競もコイヘルペスが問題になってから競の単位である舟毎に酸素注入したビニール袋に入れて行なわれます。


もう10年…

 事務所でウトウトしてしまい。気が付くと夜明け間近でした。早起きした事にして自宅へ戻り、なかなか出来なかったタイヤを交換しました。早い時間で体が目覚めていないのか作業を始めた時はちょっとボーっとしていましたが、作業をしていくうちにシャンとしてきたように思います。

 1日1個前のホームページから移動したいと思います。古い物は10年以上前の日付になっています。最近新しいショッピングセンターがオープンした日赤病院付近、今とは大きく異なっています。日赤病院も移転した直後でした。

(2007年5月3日 9:35 晴れ:暖かくなるのかな…)


Blogへの引越し開始

 久しぶりにこのサイトを変更しています。とりあえず現在の記事をBlogに引越ししようと思い、昨年秋頃から利用しているBlogタイプのCGI「Web Diary Professional」への移行作業を始めました。仕事が忙しいために殆ど更新していない本サイトですが、せめて見やすく整理したいと思っています。それにしてもページ数が多いですね。他にもテストで使っていた@NiftyのBlogなども整理したいので、いつ完了するか分かりません…。

 Blog化により、携帯での閲覧やRSSでの更新チェックが可能となります。更新していないので、大きな声では言えませんが、お試し下さい。


本年もよろしくお願いします

 おかげ様で2007年新しいを迎える事ができました。
 Blogのシステムや使っての情報発信の練習をしているので、www.iscb.netサイトでの更新は少なくなりました。近いうちに、フリーのBlogライクなCGI「Web Diary Proffesional」を使ったサイトにしたいと思っています。また、情報の発信サイトもテストの終わったものは情報を統合するなどしてまとめようと思います。
 昨年は大きな企業の業績回復の反面暗いニュースも多かったように思います。目先の事だけでなく少し先を見据えて行動できるようにと思っています。

 どうぞ、本年もよろしくお願いします。(2007-01-01 13:05:06)


RSSの利用について

Web屋のためのRSSガイド  BlogやWikiを試しながら利用するようになってから、RSSリーダも便利に使っています。フリーCGIの掲示板でも他の方が作成したCGIがありRSS形式のデータを出力しているものもあります。情報が更新された場合の確認に便利です。

 昨日近所の本屋で以下の様な本を見つけて購入。現在のネットでの問題点なども最初にあり面白い一冊です。本の中でも触れていますが、スパムメールなどによりメールは情報を広く収集する手段としては使いにくく、RSSがそれに代わっていく可能性が大きいと私も考えています。

Web屋のためのRSSガイド
アイオイクス(株), 滝日 伴則, 田中 清貴


ギンナン

ファイル 17-1.jpg 近所の高校には銀杏(イチョウ)の木があります。今、銀杏(ギンナン)が沢山実をつけています。細菌は拾う人もあまりいないようです。今度休みに拾ってこようと思っています。画像は少し分かりづたいですが、黄色っぽいのがギンナンです。皮膚が弱いとちょっと触れただけでもかぶれたりするそうです。気をつけて下さい。


ぶどう

ファイル 70-1.jpg

 自宅では所狭しと草木が植えられています。道路に面したところには、栃尾の前の家から持ってきた「ぶどう」が毎年実をつけます。両親が剪定したり、袋をかけたり世話をしているお蔭です。そのままだと、蜂にさされたり、虫や鳥に食べられて殆ど食べられません。今年も量はそれ程採れないですが、少し分けてもらいました。土地の性質や気候で味が変わります。甘味の強いぶどうです。


遺書の公開

 最近、遺書が残された家族などにより公開されることが増えているように思います。内容は死んで抗議するようなもの。一時的なニュースになるが死んでしまえば多くの場合はそれで終わりです。ニュースで大きく取り上げることは安易に自殺を選ぶ人を増やす事になるのではと思う。本当に抗議するなら生きていなければならないと思うのだが…。特に未来のある若い人が自ら命を絶つというのは残念です。
(2006.10.16 21:50 晴れ&快晴)


くちなしの花

ファイル 71-1.jpg

一昨日帰宅すると玄関が良い香りでした。くちなしの花でした。翌朝出かける前に撮影しました。綺麗な白です。

 朝晩と日中の気温の差が大きくなりました。天気の良い夜はそろっと暖房が欲しいです。すでに暖房を入れている人もいるようです。火の用心、気をつけたいですね。