エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > SB > 日記

福島江の桜 2006年4月18日

ファイル 138-1.jpgファイル 138-2.jpg

18日午後4時頃です。実際はもっと明るいのですが、妙に暗く映ってしまいました。桜の木の下は、ほのかな良い香りがしました。


福島江の桜 2006年4月17日

ファイル 139-1.jpgファイル 139-2.jpgファイル 139-3.jpgファイル 139-4.jpgファイル 139-5.jpg

今日は少し忙しいので取り急ぎ画像だけアップ。夕方5時頃の福島江の桜です。


福島江の桜 2006年4月15日

ファイル 140-1.jpg 今日は事務所での作業だけでしたので、午後4時から15分程福島江の桜を見てきました。まだ1分かそれ以下しか桜は咲いていませんでしたが、土曜日で穏やかな天気でしたので、花を見に来たとはっきり分かる人が結構いました。近所の町内会での催しも行われていて、これからお花見本番という雰囲気でした。

ファイル 140-2.jpg ファイル 140-3.jpg



福島江の桜 2006年4月14日

ファイル 141-1.jpg 出かけていて夕方6時15分頃撮影しました。開いていた桜も少し閉じてしまったかもしれません。日が長くなりましたが、夜は寒いです。また、15日未明では一帯が霧に覆われました。


福島江の桜、咲ました 2006年4月13日

ファイル 142-1.jpgファイル 142-2.jpg

福島江の桜が咲き始めました。小雨、さらに夕方薄暗くなってきたので綺麗に撮れていませんが、ご覧下さい。


福島江の桜 2006年4月10日

ファイル 144-1.jpg

 朝は水溜りには氷が張りました。夕方5時頃福島江沿いを仕事の合間に、10分ほど散歩。まだ咲いている桜を見つけることは出来ませんでしたが、一番咲きそうな蕾を探してきました。


福島江の桜(つぼみ) 2006年4月11日

ファイル 143-1.jpg

 昨日より少し蕾が大きくなり、形が変わってきました。他の木でもピンクの蕾が増えました。 (4月11日の午後4時3半頃撮影)


福島の桜のつぼみ

ファイル 145-1.jpg ファイル 145-2.jpg
 夕方5時過ぎに福島江沿いをぶらっと歩いてきました。夕方になると吹く風が冷たいです。桜の蕾が随分と色づいてきました。早いものは濃いピンクになっています。3月末の雪が無ければ今日には咲いていたのでしょうね。旧中央病院脇には駐車場不足から昨年までは福島江の上に蓋をして駐車場としていましたが、今年はごらんの様に水面が見えます。
 毎回になる頃は、たまたまかもしれませんが、私には、桜が綺麗に見えるようにするためか水量が増えるように感じます。今年は旧中央病院脇も水面に映る桜が綺麗なことでしょう。
ファイル 145-3.jpg ファイル 145-4.jpg
ファイル 145-5.jpg


なんちゃって観葉植物

ファイル 146-1.jpg

春になって緑が増えてきました。食卓にならぶ野菜も価格が下がってきました。レタスの芯、みず菜の茎の根元近くを捨てずに、トレーの上に並べてみました。おまり格好良くはないのですが、少しは芽が伸びます。1週間くらいは楽しめそうです。


アメリカン・ヒーロー

 インターネットの無料テレビ「Gyao」では、懐かしいテレビ番組を配信しています。

 幾つか興味のあり見てみた中のひとつがアメリカのドラマ「アメリカン・ヒーロー」です。内容は細かく説明しませんが、UFOから超能力スーツを授けられた高校教師が難事件をFBIの相棒と解決するというコメディーです。
新潟では、私が高校時代、土曜日か日曜日の午後に放送されていました。

 超能力スーツを着てスーパーマンのように空を飛ぶ事も出来ますが、あまり上手ではなく、時々ぶつかったりします。以前の放送は吹き替えで飛び立つ際に「ユーホーマン」だったと思いますが、決め台詞らしき掛け声と発します。時間のあるときに見ようと思っているのですが、週に2本あり追いつきません。吹き替えも雰囲気に合っていたと思います。Gyaoでは字幕です。「ユーホーマン」がお気に入りでしたので、これが聞けないのは残念ですが、好きなジャンルのドラマです。

 ■Gyao http://www.gyao.jp/