用事で長岡市内の近所へ徒歩で出かけた際に合歓の木の花が満開だったので撮影。
それにしても夏らしいというか梅雨らしい陽気です。ちょっと歩くと汗が流れます。
長岡市などの情報を発信していたサイトのBlog版。最近は更新が滞っています。HTMLより引越し中!!
- あなたは、人目の訪問者です(1996年09月06日より数えて) -
とうとう2009年も最後、大晦日です。1年はあっという間です。
水切りから芽を出した種は、何日もかけてオレンジ色の実をつけました。
一昨日天気が良かったので鉢を日が良くあたる南の窓際に移動したら、暫くして2つほどが枝から自然と落ちてしまいました。赤みの強い方を食べて見ました。飛び切り美味しくはありませんでしたが、ミニトマトでした。前の書き込みを見たら花が咲いてから2ヶ月以上。実が今の大きさになってから1ヶ月以上掛かった事になります。
タグ:ミニトマト
掃除した時に出てきた風船かずらの種を先日から花の画像をアップしているミニトマトの鉢に植えていたようです。記憶がありませんが、2日くらい前から豆粒くらいの小さな花が咲きました。もう寒いですが、日当たりの良い窓際などにおいておけば、あの独特の風船状になるのでしょうか。
タグ:白い花
確認したわけでないのですが、9月19日の夜に自転車で駅周辺を走っていたら、あちこちで甘い香りが漂ってきました。キンモクセイの時期には早いような気がするのですが、ネットで検索してみると、キンモクセイは2度咲く時期があるそうです。今頃は1度目の開花でもおかしくないようです。(9月20日)
その後ですが、10月5日の夜に再びキンモクセイの香りがしました。2度目の開花のようです。
タグ:キンモクセイ
こんにちは、間違いなく2度咲きました。初めは9/16開花2度目は10/8です。初めの開花は、彼岸花と一緒でした、一枝切って花瓶に挿しておきました。2度目は沢山の花を咲かせ香りが家にただよっています。20年経っていて3本とも2度咲きです。007は2度死ぬ、いやキンモクセイは2度咲くです。
初めの開花は、少し涼しくなり空気も乾燥してました。いつも秋雨と一緒に咲くのに今年は大丈夫なんだって思っていました。
コメントありがとうございます。
前には、1度だけだと思っていたので、ネットで調べて知り、今回は香りがするのを意識していました。以前は前に咲いた時期などを良く覚えていなかったので、1度目が終わって2度目が咲くまでは風や天気の具合で香りが届かないのかな~程度で、2度目の時に、割と長々咲いているんだな~とアバウトに考えていました。
6月頭、事務所の引越しの際に見附の事務所は裏が畑になっているので、小さなバジルを3本ほど植えさせてもらった。環境の違いで畑のものは葉が大きくなってきて、葉っぱを軽くつまむ程度で指に独特の香りがうつります。鉢植えも同じ時期のものは真ん中の少し大きなもので、その他はあとから種を蒔いて状況を見て悪いのを間引こうと思っています。
タグ:バジル