エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > BB

ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1612-1.jpgファイル 1612-2.jpg

11月23日 長岡市東坂之上町 とりにぼ塩麺 950円

ちぃっとばかし高いが、スープが絶品。
数限定のサービスおにぎり(塩じゃけ)ゲット。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1611-1.jpgファイル 1611-2.jpg

11月10日 長岡市堀金 麺処清水長岡川崎店 牡蠣山椒の塩そば1000円

またリニューアルしました。朝ラーメンを開始して時間帯を大幅に変更。メニューもけっこう変っている。もち値上げも。
この牡蠣山椒の塩そばはお奨めメニューらしいが疑問。お奨めってことは表示価格よりも実質はそれ以上ってことかな?。そうだとしてらこの(以下自主規制)
それとこの店は牡蠣を使うのが好きらしい。ただ値の張る食材を使えばいいてわけじゃあないだろう。料理人の腕をいかに振るえるかもだいじだろう。はたして早く提供するのが勝負のラーメン店でそれが可能なのか。
個人的には牡蠣はラーメンにふさわしい食材とは思えない。シンプルな山椒の塩そばの方が断然いい。
ちょっと殺風景な待合室は変わらず。
開店以来、値段やメニューとちょこちょこ変え、経営が不安定な印象さえ受けます。ひっとするとこれって長岡で苦戦してるってこと?


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1610-1.jpgファイル 1610-2.jpg

11月4日 長岡市堺 山岡家 ラーメン670円
家系にとってもよく似ている豚骨醬油ラーメン。店側が家系でないと言ってるらしい。
共通点が多過ぎると思うナァ。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1609-1.jpgファイル 1609-2.jpg

10月12日 長岡市堀金 麺処清水長岡川崎店 中華そば(小)500円

通し営業なのが有難い。時間をずらすとちぃっとも待たずにすぐ食べれるところもいい。
消費税導入後も価格据え置き。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1608-1.jpgファイル 1608-2.jpg

10月10日 長岡市殿町 ああ博多人情 ラーメン730円+替玉120円

久しぶり。ちょっとサービスが低下。早い時間帯なのに、薬味入れに補充した気配なし、店内も何となく雑然。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1607-1.jpgファイル 1607-2.jpg

9月28日 長岡市台町 喜京屋 汁なし担々麺 750円

消費税増税後は820円に値上がり。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1606-1.jpgファイル 1606-2.jpg

9月22日 長岡市堀金 麺処清水長岡川崎店 雲呑煮干中華そば(小)700円

この値段でワンタンメンだったら安いかな。わりとうまいです。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1605-1.jpgファイル 1605-2.jpg

9月15日 長岡市喜多町 天弓 サンラータンメン 800円

酢っぱ辛くておまけに激熱。むせてしまって、ちょっとうれしい罰ゲーム?ぽいかな。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1604-1.jpgファイル 1604-2.jpg

9月14日 長岡市喜多町 天弓 汁なし坦々麺 800円

暑い盛りに、これをつまみに一杯。ビールがさぞおいしことだろう。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1603-1.jpgファイル 1603-2.jpg

9月1日 長岡市喜多町 天弓 坦々麺 830円

こういう担々麺が自分にとってスタンダードかな。