エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > SB

夢のように感じる

ファイル 586-1.jpg 今朝白の事務所を利用したのは、おそらく7年になると思う。夜遅くまで滞在していたので、知人などには「住んだら?」と言われた事が何度かある。5月29日日でそこを出たわけで2週間程が経ちました。今度は見附市と長岡SOHO事務所の二ヶ所を利用しての業務をしていくつもりです。1ヶ月程度は朝の数時間を長岡で昼前に見附へ行って仕事をしようと思っています。

 長岡の前の事務所は借りている現在の駐車場の関係で毎日近くを通るのですが、7年もほぼ毎日利用した場所の様な気がしません。見附事務所の裏には畑があり、トマトなどが日増しに大きくなります。長岡SOHO事務所の窓を開けると中央図書館脇の公園の背の高い木の枝先が揺れているが見えます。春の早い頃は鋸山の山頂が見えたように思います。利用する人が居なくなり夜も電気さえ付かない前の事務所に比べると他のものの変化の大きいこと。7年が夢のようにさえ感じます。


      
  • 2009年06月10日(水)07時03分
  • |
  • SB::Linux
  • |
  • by SB

SSH のポート転送を用いて Samba にアクセスする

 今朝白事務所が無くなって、長岡のSOHO事務所と見附出張所とで同じように仕事をする必要性が出てきたようです。これまでは、今朝白出張所としていたところで殆ど仕事をしていました。そこで便利なのが、一方のSamba共有フォルダを他方で利用する方法。

 予めSSHでログインできるサーバーが必要ですが、私は、既にLinuxでサーバーを準備しています。 http://datafarm.apgrid.org/software/html/ja/user/smboverssh.html をはじめ、 http://blog.asial.co.jp/208 を参考にすると思いのほか簡単に設定が出来ます。回線が安定していないとだと思いますが、それぞれBフレッツのサービスなら、私の場合十分でした。


6月から弁当

 5月29日で今朝白の事務所を退去したので、昼に台所が使えなくなりました。6月から弁当を用意しています。経済的。お金が無いと器用になりますね。
 日持ちしそうなおかずを何品か用意しておいて詰めるので、朝にはそれ程時間は掛かりません。ただし、毎日似たようなパターンですが、人に食べてもらうわけでないので自分で納得できれば良いわけです。そうすると最も時間の掛かるのは炊飯になり、一番のポイントは夜にご飯のセットを忘れないようにしないといけない事のようです。
ファイル 584-1.jpg ファイル 584-2.jpg ファイル 584-3.jpg ファイル 584-4.jpg ファイル 584-5.jpg


タグ:弁当

事務所の移動

 私が6年程利用していた事務所は長岡駅東側の今朝白にありました。道路拡幅による立ち退きで5月29日で退去しました。借家でしたので、工事の予定などの情報は少なく、1年前くらいまで予定が殆ど決まらない状態でしたが、半年ほど前に見附市の南本町に移転を決定。5月は高校の同窓会関係の係りの当番でバタバタとたなか下旬は夜逃げと間違われないかと思う深夜に片付けをしていました。今朝白の事務所を利用していた間で本や書類が増えたのですが、見附市の新しい事務所はスペースが無いので、学校町に6畳の部屋が2つある部屋を借りました。ついでに自宅を出た形となりました。退去して二日目、荷物を片付けながら、月末のいつもの仕事などをしています。自動車税の支払い期限も近く払おうと思うと駅近くは銀行、コンビニなど近く、古い建物でしたが便利だったことを実感します。しばらくは仕事をしていくなかで利用するものの配置を考えながら利用しやすいように試行錯誤です。
 あと、今までは事務所で昼食を作っていたのですが、見附の事務所用に弁当箱を購入しました。
 明日は6月ですが、新たなスタートという感じでワクワクするような不安のような複雑な心境です。いずれにしろ春は出費が多いのに5月が殆ど仕事になっていませんので、もっと仕事しなければならないのは確かで、不安になっている場合ではない様です。


コメント一覧

望郷生 (05/31 16:13) 編集・削除

SBさん、お引越しおめでとうございます。
明日から6月。新たな気持でスタートされますことを、
お祈り申しあげます。
とにかく、身体が資本です。
今日、ラジオを聴いていましたら、長寿の秘訣は・・・
①睡眠をとる(少なくとも6時間)
②太らない
③ストレスをためない
④生きがいのあることを見つける
⑤楽天的に生きる
 ・・・とのことでした。
簡単そうで、なかなか難しいですね。
頑張って下さい。

SB (05/31 16:51) 編集・削除

望郷生さん、コメント有難うございます。
長寿の秘訣の幾つかは(3)のストレスをためないに
関係してくると思います。
自営業で商売は小さく収入はまだ少ないですが、
出来ないことも多いですが、自分の裁量で仕事が出来るのは、
ストレスがたまらないと思います。
愚痴なども言っている暇ないですし。
健康だけが取り柄なので、注意して頑張ります。

KN (06/01 23:03) 編集・削除

SB様、はじめまして。
BB様に「富所正一」様の件で、いろいろとお手数をおかけした者です。
新しい事務所でのお仕事はいかがでしょうか。
私事で大変恐縮ですが、私も実家が見附市で、しかもSB様がお部屋を借りられたという学校町に実家があります。
実家にいた年数よりも実家を離れた年数が長くなりましたが、それでもある程度は情報を持っている(?)と思います。何かございましたら、お力になれるかもしれません。
初対面のくせに図々しいコメントで失礼いたしました。

SB (06/02 06:45) 編集・削除

KNさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

私の文章が分かりにくかったようっですね。
見附にも学校町があるのでしょうか。アパートは長岡の
学校町です。中央図書館のすぐ近くなので大きな本棚が
増えたと考えたい。

見附の事務所は南本町2丁目です。
私は居候のようなものなのですが、事務所の持ち主は
事務所の裏を畑にしていてトマトの苗がこの雨で
30cm近くに成長していました。
昨日のお昼は、水道山公園だったかで、弁当を食べました。
事務所へは長岡商業高校近くの農道を通ります。
景色もいいです。
仕事はまだまだですが、新しい環境は悪くないです。

バジルの芽

アパートはベランダやバルコニーや出窓など無いのですが、緑が欲しいと思い5月5日に100円ショップで2袋で105円の種を購入しました。鉢でも育てられて多少実益の在るものということで、バジルとラベンダーです。バジルはその日のうちに取っ手が取れたティーカップに10粒程度種蒔き。もっと大きい鉢などが良いのでしょうが、まずお試しで。今日見たら発芽して葉っぱが見えました。2mm位かな。少し大きくなったらそれなりの鉢に植え替えたいと思います。
ファイル 570-1.jpg ファイル 570-2.jpg


葉大根の花

葉大根の実 咲き始めたのは4月18日頃。今も咲いています。最初の頃咲いていた花は実になっていました。写真は咲き始めの頃です。葉大根といっても種類が沢山あるとのことですが、種の袋には花はありませんので咲いてからのお楽しみという事になるのかな。蕾が出来、花が咲く前に葉っぱを食べてみましたが、堅くて美味しく無かった。

葉大根の花1 葉大根の花2


タグ:葉大根 白い花

マシュマロ その後

GWは最終日。ホームページのアクセス状況を確認したら、4月後半から長岡のファミリーランド、加茂市の加茂山公園などの身近な公園を検索が増えていました。

黒ごまマシュマロ、マンゴーマシュマロ 数ヶ月前から少しはまっているマシュマロ。昨日、長岡駅のJUPITERにて105円ショップに無い種類を見つけました。セレクト黒ごまマシュマロ167円とマンゴーマシュマロ117円を購入。マンゴーはまだ食べていません。黒ごまの方は、少しクリームが甘めかな。パッケージには会社名とマシュマロ専用のホームページURLがありました。マシュマロを利用したデザートレシピなどがあります。
 カルピス、チョコなども食べてみました。いくつか食べてみると、日本製でなかったですが、量が多いシンプルなバニラ味がコーヒー飲むときにちょこっとつまむのにも手頃で良いかな。

(株)エイワ 東京都世田谷区
http://www.eiwamm.co.jp/

 全く関係ないですが、タンポポって夕方になって暗くなると花が閉じますよね。知ってました?


タグ:マシュマロ

豚肉とタマネギのミニハンバーグ

 画像が美味しいそうに撮れたので、先日作ったハンバーグを紹介します。

ファイル 565-1.jpg ファイル 565-2.jpg

 数日前、ちょうど良いおかずがなかったので、冷凍してあった豚挽肉、数日前に購入した新タマネギで小さめのハンバーグを作りました。タマネギは粗めに切って電子レンジ過熱しておきます。豚肉も電子レンジで解凍。作り方はごく普通だと思います。材料を合わせたら5~6分掴むようにしながら混ぜます。スライスチーズを中に入れています。フライパンで焼きましたが両面に少し焼き色が付いたら、水を入れて蒸し焼きにしました。ソースはウスターソースと砂糖を蒸し焼きで出た煮汁に加えてハンバーグをからめる様にします。出来たら残りのスライスチーズを乗っけてソースをかけました。形は少しいびつですが、味噌、スライスチーズこの辺の味が程よい加減で美味しく出来ました。

■材料(小3個)
豚挽肉・・・80g
新タマネギ・・・半分
調味料・・・味噌、粗挽きコショーを適量
ソース・・・ウスターソース、砂糖
スライスチーズ・・・1枚


“もみじ”の花

もみじの花 朝は天気が良かったのでアパートの手すりに干しておいた布団を片付けに午後にアパートへ戻った。毛布が無い。下の階の外れた網戸に引っかかっていた。下の階の人にお願いして落としてもらった。思った以上に風が強かったようです。出たついでに荷物移動や社判の住所変更をと思ってハンコ屋やへ行ったらお休み。他に寄った所もお休みで、自転車で少し遠回りして事務所へ戻りました。バス通りのお店ではカレンダーの赤い日は半分以上の会社はお休みのようですね。
 さて、山椒の花の様に地味で近づいて見ないと分からないような目立たない花という事で“もみじの花”の画像を1枚アップしておきます。種類により多少違うとは思いますが、よく見ると可愛らしい花です。(4月19日の朝、長岡駅東口のシンボルロードにて撮影)


タグ:目立たない花 シンボルロード

山椒の花

 天気が良い連休です。ここ数日、日中は半そでで十分。緑が日増しに濃くなります。花壇の色鮮やかな花とは対照的に目立たない山椒の花。葉は軽く触れただけで香りが指先に移ります。
山椒の花1 山椒の花2


タグ:山椒 目立たない花