エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > SB

少し前の航空写真

 今日は雨ですね。数日前に小学校3年と4年が同じだった級友とちょっとだけ飲みました。私の世代は結構児童数も多くクラスも多かったのでその後同じクラスになることは無かったのですが、級友の母親が私の両親と同じ栃尾出身である事や、子供である私たちの名前が同じ「功(いさお)」である事から、割合と印象に残っていたようです。私もその栃尾市から3年の4月に川崎小学校に転入してきたのですが、今年の春でほぼ30年前になるとかそんな話から、3時間ほど、世間話をしました。

 ちょっとブラウザのURLを整理していたら、30年よりちょっと前、1975年の大手高校近辺の航空写真のものが見つかりました。国土地理院が公開しているのだったかな。URLはhttp://w3land.mlit.go.jp で始まっています。
 1975年頃の大手高校近辺の航空写真リンク
 まだ、今の自宅は無いみたいですが、家が増えましたね。Googleで比較的新しい航空写真は簡単に見ることが出来ますが、過去の物が公開されていると比較して見れるので良いですね。
(2007年7月15日 11:45 雨)


タグ:航空写真

合歓(ネム)の木の花

ファイル 184-1.jpg 梅雨時期は外に出る機会が減る事もあり、街路樹の変化に気づき難いかもしれません。長岡駅東口付近の街路樹に良く見ると変化があります。目立つところでは7月上旬に咲く合歓の木の花。目立たないところでは、駅から100m程の銀杏の木。これには、小さな実が付いています。花は殆ど気が付かないうちに咲いています。興味のある方はインターネットで調べてみて下さい。冬などに茶碗蒸しに入っているギンナンの花って案外知らないと思います。
 写真は、東口の合歓の木の花です。3m程の高さで花が咲くと目立ちます。7月8日の物ですが、一番綺麗だったのは数日前でした。


タグ:長岡駅東口

庭のビワ

ファイル 179-1.jpg 数日前から庭のビワが食べられるようになりました。大きさにばらつきがありますが、思った以上においしいですね。ちょっと酸っぱくてさっぱりした味です。


タグ: びわ

コメント一覧

望郷生 (07/09 17:00) 編集・削除

庭でびわができるなんて、いいですね。うらやましいです。ところで、時々、ジャズのページがありますが、私自身は何も分からないのですが、娘がジャズが好きで、ジャズの記事の時はプリントして、見せてます。
これからもよろしくお願い致します。

SB URL (07/13 18:18) 編集・削除

強風で折れてしまったり諸事情によりなくなったヒメリンゴやグミもそんなにおいしいものではないですがありました。柿は日当たりの関係が渋の上がりが悪いのと、電線の邪魔になるなど危険の為に切ったり…といろいろと自宅にの周りには所狭しとありました。いまは、葡萄、イチゴ、近所の人と交換しあったハーブなどがあるようです。

レンタルサーバーのサービスを変更

ファイル 178-1.jpg 今日はお昼頃に散髪してきました。
 帰りに近くのハードオフに寄りました。ジャンク品とはいえ、パソコン本体が4000円前後数年前なら、ハードディスク、ケース、CPU、メモリ、CD-ROM…それぞれが4000円程度はしたものです。ゴミとして処分する場合は、それ以上に掛かる今は何かおかしいですね。新しいOS(Windows)が発売され、古くなったOSのサポートが行われなくなるのが、パソコンがゴミになる一つの原因だとおもいます。何度も書いたように思いますが、もったいないですね。

 そうそう、このサイトを設置しているレンタルスペースを新しいものに更新しました。ほぼ同じ費用でディスク容量は20GBです。それまでは、300MB程度だったので凄いサイズです。
(2007年7月8日 晴れ)


タグ:パソコン Windows

日向ぼっこ

ファイル 175-1.jpg 7月になりました。今年も半分終わった感じですね。2000年に会社を辞めたのが7月。それからもう直ぐ丸7年。あっという間です。先がまだまだ見えないですが、何とかやっています。さて、数日前に玄関先でトカゲが菊の花の上で日向ぼっこを見かけました。逃げられないようにと慎重に撮影したのですが、少しピントがずれてしまいましたがご覧下さい。



【関連サイトURL紹介】
■ニホンカナヘビ
http://homepage3.nifty.com/japrep/lizard/kanahebi/text/jpkana.htm
■ニホンカナヘビの飼育方法
http://homepage3.nifty.com/japrep/lizard/kanahebikeep.html

■ニホントカゲ
http://homepage3.nifty.com/japrep/lizard/skink/text/jptokage.htm


タグ:トカゲ

      
  • 2007年06月25日(月)00時44分
  • |
  • SB::Linux
  • |
  • by SB

Ubuntuを使う

 デスクトップでもLinuxを手軽に利用したいということで、数ヵ月前からUbuntuという種類のLinuxを利用しています。最近はオープンソースという言葉を聞くこともあると思いますが、Linuxはその中の代表的なものです。MicrosoftのOSであるWindowsはバージョンアップで大きくハードウェアが制限されたり、無駄な機能が搭載され複雑になって不具合がでたり、操作が変わるので出来たら極力利用したくないのです。しかし、なかなかインストールしてすぐに利用できるようなLinuxが無かったのです。Ubuntuは今まで利用したものから比べると大変良くできています。パソコンをインターネットでの検索やメール、簡単な文章作成しか利用しないのであれば十分です。ただしYahooやGyaoの動画は見られません。CDからUbuntuを起動し動作することを確認してからパソコンにインストールが出来ます。MicrosoftのWindowsがサポートが切れ、動作も遅くなったパソコンがこのUbuntuで再生出来るかもしれません。私はデスクトップ以外のサーバ用途にも少し使ってみたいと「Ubuntuサーバ構築ガイド」Amazon(Ubuntu)で予約しました。今度の水曜日くらいには届くと思います。興味のあるかたは、ネットでUbuntuを検索してみてください。まだ、その他のLinuxに比べると情報は少ないですのでかえって分かりやすいかもしれません。

http://blog.oi21.org/?eid=563886


タグ:Linux Ubuntu サーバ Windows Amazon オープンソース

風呂上りに外からの風が気持ちいい

日が替わってしまったが日曜日はいつものように少しだけ早めに帰ってきてゆっくりと風呂に入る。もうすぐ夏至なのかな。一日の気温の変動が大きくなり、まだ体が対応できず、先週は風邪気味で口内炎がしみてご飯食べるのが少し大変でした。でも好きな時期です。のどが渇いた時に飲む熱いお茶がおいしい、風呂上りの板の間、そして、風呂上りに網戸越しに入ってくる風が気持ちいい。明日の予想気温は29度。たまっていた仕事を片付けようとしていつも進まない日曜日ですが、気分は悪くない。
2007年6月18日 2:03(晴れているのかな)


タグ:日曜日 口内炎

もしもピアノが弾けたなら

プログラムについてちゃんと習ったわけでもなく、教育を受けたわけではないが簡単なプログラムを時々作り、そんな関係の事をしごとにしている。効率よくないので時間が掛かる。パソコンの仕事は「凄いねぇ」と関心してもらうことはあっても、感動ということはあまり無い。文学、音楽などの芸術なら共感してもらえることが多く、それらを元に俳優が演じて作品となる映画やドラマは誰でも用意に感動することができる。そんな事がちょっぴりあってか、夜中に時々韓国ドラマにはまるのかな。人を感動させる仕事が少しうらやましい。コンピュータの本を探していて、パソコンを利用して音楽を楽しむ本の類が目に留まった「裏口からのMIDI入門(Amazonリンク)」です。三日坊主の私には作曲などは無理だと思うので、楽譜を見た時に少し違った見方が出来たらと思って購入してみました。少しずつ読んでいます。フリーのシーケンサーをインターネットで検索してダウンロードもしました。時間を見つけながら楽しんでみようと思っています。不器用でリズム感も無いので楽器はまったく駄目。でも何かひとつくらいできたらなぁ…。

■ダウンロードしたフリーのMIDIシーケンサソフト
『Music Studio Producer』
MIDIシーケンサー、オーディオ機能を備えたVST、VSTi、ASIO対応高性能音楽制作ソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se315026.html


タグ:MIDI シーケンサ

ドクダミの花が満開

ファイル 167-1.jpg 事務所の室内温度が28度を越えました。まだ気温変化になれないせいかこれくらいでも思考力が今ひとつ、銀行でお金を引き出したところ額を間違えてしまいました。出たついでに頭脳に糖分が必要だということで、コンビニでバニラバーを購入。そして、ちょっと休憩。そろっと冷房を使っているところがありますが、商店でない事もあり、私は、夏、冷房は極力利用しません。今日も外が少しうるさいのですが窓を開けて仕事をしています。事務所の裏にはドクダミがかたまって生えています。ちょうど白い花が満開のようです。格好は今一ですが、きれいな白色です。
2007年6月7日 16:00 晴れ


タグ:ドクダミ

eyeOS

一日の気温の変化があり、少々風邪気味。大したこと無いですが頭痛。熱があるかもしれません。今日はニュースを紹介。

『オープンソースのAjax Webデスクトップ「eyeOS 1.0」正式リリース』
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070605/273679/?ST=oss

上記で紹介されている配布元URLからダウンロードしてインストールして見ました。10分ほどでインストールできます。まだ基本的な機能しかないようですが、面白いですね。機能の追加も出来るようですが、どうすのでしょうか。
2007年6月6日 晴れ、夕方より雨


タグ:オープンソース Ajax Web

コメント一覧

望郷生 (06/07 08:46) 編集・削除

風邪気味とのこと、お大事になさって下さい。
長岡はこのところ、黄砂がすごいようですね。
北京オリンピック大丈夫なんでしょうね。

SB URL (06/07 09:28) 編集・削除

有難うございます。大体一日寝たら大丈夫です。
黄砂は、気象条件の違いもあるのでしょうが、ここで数日前に書いた時から比べるとそれ程でもないと思います。
それにしても、気象が異常なのか最近は環境問題、特に地球温暖化に関する情報が増えましたね。