エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > SB

ツユクサ

ファイル 80-1.jpg 今年の稲刈りは平年より若干遅い気がします。最も近所の少ない田んぼでは田植えや稲刈りは土曜日と日曜日に行なわれることが多いので、1週間単位で稲刈りの日程が決まっているように思います。

 稲刈りの始まった田んぼの脇にかわいらしい青い花を咲かせているのがツユクサです。私の記憶は夏休みの早朝、ラジオ体操の後に見かけることが多かったので、“ラジオ体操”という言葉が浮かびます。

 インターネットで「つゆくさ」を検索すると興味深い情報が沢山ありますね。

 写真では下のほうに小さな虫が止まっています。花アブの仲間でしょうか。


ケイトウ

ファイル 83-1.jpg 少し涼しくなり、ケイトウも綺麗に咲いています。携帯電話のカメラは自動で色合いなどを調整してくれるのですが、私の使っているのは赤が苦手です。特に映る面積に対してその割合が多くなると今ひとつです。
 9 月18日は久し振りに新潟市にコンサート行ってきます。昨日キョードー北陸からネットで注文したチケットが届きました。前にここで決済がネットでなかったことを書いたと思いますが、届いた時の送り状は手書きでした。システム化されていないのですね。ちょっと驚きました。


ミニトマト

ファイル 84-1.jpg 一番暑い時が過ぎると元気になる草花や野菜が沢山ありますね。野菜も夏バテしているんでしょうか。
 玄関先のミニトマトが良い色になってきました。真っ赤なミニトマト、フルーツかと思うほど甘いものがあります。艶もあって綺麗です。

■長岡市近郊情報サイト『エリア0258』
  http://area.0258.net/


タグ:ミニトマト

サギ草

ファイル 85-1.jpg サギ草。名前の由来は、その花の形だという事ですが、白い鳥が羽を広げて飛んでいるようです。
 なお、山歩きなどが人気でちょっと珍しい花を気軽に持ち帰る人がまだ多いようですが、貴重な草花の絶滅など問題も起きているようです。また、法律で禁止されている地域や山もありますので気をつけて下さい。マナーを守りましょう。

 人気のある花らしく、以下の様な詳しい栽培方法のWEBサイトがありました。

■サギ草栽培のコツ
http://www.geocities.jp/tougokuyamanoosarusan/SAGISOU.html

■サギ草の植え替え
http://www5f.biglobe.ne.jp/~santana/sagisou.htm


ムクゲ

ファイル 86-1.jpg 勝手な印象は涼しげなのですが、暑い時に元気に咲いています。昔からある有名な花ですが、名前を最近やっと知りました。というより、ムクゲという名前は聞いていたのですが、名前と実物が一致していませんでした。

 フヨウとムクゲは似ているのですが、ムクゲが柏の様な形でムクゲはサクラの葉っぱなどのような感じになっているようです。小さい頃はフヨウの花びらの付け根を割いて額につけて遊びました。


フウセンカズラ

ファイル 82-1.jpg フウセンカズラの花と小さな実(?)です。種は提灯状の実中に出来ます。種は黒いのですが、なじみのある白いマークがついています。マークはハートです。可愛らしい種です。

長岡市近郊の情報は、「エリア0258」
http://area.0258.net/
※機能アップ!


マツバボタン

ファイル 87-1.jpg 昔から身近にある花。ネットで検索すると南米の花で暑さに強く炎天下で花を咲かせるとか。正に今にぴったしです。

 赤、白と鮮やかな色が多い花ですね。



終戦の日

 8月15日は終戦の日。マスコミでは小泉首相の靖国神社で大騒ぎのようですが、今さら騒いでもと…と言うのが私の感想。私としては今後ますます戦争の悲惨さを体験し口を閉ざしていた人の声を脚色することなく若い人に伝えて欲しいと思います。NHKでは1週間以上前から60年以上前の戦争を体験した人たちのインタビューなどを放送していました。東南アジアへ出兵した日本人は飢えで死んだ人が多かったという事でした。当時日本国内での放送は善戦を伝えていた。どこかの国が人事でない状況だったのは、60年ほど前の事だったわけです。60年でたくさんの事を学んだようですが、忘れたこともたくさんあるようです。

 今日は日没後の濃い青の空が印象的でした。(2006年8月15日 23:57 暑い一日)


ピンクの花

ファイル 88-1.jpg 今朝玄関先に咲いていたピンクの花です。名前はわかりません。薄いピンクがかわいらしく、また涼しげでした。
 今日は暑かったですね。夜の11時近くになりますが、30度近くあります。暑いけどそれ程苦にはならないので扇風機以外の冷房は使っていません。長岡では今年一番の暑さだったようですが、さすがにじっとしていても汗ばむくらいでした。でもやっぱり夏は暑いのがいいです。


タグ:ピンクの花

コガネムシ

ファイル 89-1.jpg 夏は花だけでなくカブト虫やクワガタムシなどの大型の甲虫も出てきます。玄関先にはコガネムシが熱心にパインリリーの蕾の根元に口先をもぞもぞやっていました。
 玉虫色に光るものもいますが、このコガネムシは白い小さな斑点がありました。

 今日は夕方に栃尾へ墓参りに行きます。



タグ: