エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2006年08月26日

サギ草

ファイル 85-1.jpg サギ草。名前の由来は、その花の形だという事ですが、白い鳥が羽を広げて飛んでいるようです。
 なお、山歩きなどが人気でちょっと珍しい花を気軽に持ち帰る人がまだ多いようですが、貴重な草花の絶滅など問題も起きているようです。また、法律で禁止されている地域や山もありますので気をつけて下さい。マナーを守りましょう。

 人気のある花らしく、以下の様な詳しい栽培方法のWEBサイトがありました。

■サギ草栽培のコツ
http://www.geocities.jp/tougokuyamanoosarusan/SAGISOU.html

■サギ草の植え替え
http://www5f.biglobe.ne.jp/~santana/sagisou.htm


ムクゲ

ファイル 86-1.jpg 勝手な印象は涼しげなのですが、暑い時に元気に咲いています。昔からある有名な花ですが、名前を最近やっと知りました。というより、ムクゲという名前は聞いていたのですが、名前と実物が一致していませんでした。

 フヨウとムクゲは似ているのですが、ムクゲが柏の様な形でムクゲはサクラの葉っぱなどのような感じになっているようです。小さい頃はフヨウの花びらの付け根を割いて額につけて遊びました。