エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2011年08月15日

らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 913-1.jpgファイル 913-2.jpg

7月5日又来屋「塩ラーメン」750円 水道町

750円は高いと思うあなた。スープが絶品です。近頃のラーメンのスープには濃厚でさえあればうまいという傾向がいささか見られますが、そうした濃厚スープはえてして、うまいのやらまずいのやら。味がぼやけているのですね。
又来屋の塩ラーメンは素材の甘み、うまみ、塩の加減、それぞれ輪郭がはっきりしている上に渾然たる統一感がある驚くべきスープ。
純白のやわらかでもっちりとしたチャーシューもうまい。この種のチャーシューをだすラーメン店は長岡では皆無。このチャーシューがスープに絡んでうまいのなんの。思い入れが強いかもしれませんが、私の中では断トツの塩ラーメンです。


2011またまた酒の肴考

ファイル 912-1.jpgファイル 912-2.jpgファイル 912-3.jpg

オリーブ

何気に開口健のマティーニのオリーブについてのエッセイを読んでいたら、マティーニが飲みたくなって、もとい、むしろオリーブが食べたくなりました。
これまでオリーブなんかちっとも気にもかけなかったのですが、種ありものや種を抜いたもの、種を抜いた後に歯科治療よろしく詰め物をした代物ありで、この詰め物も、ピメントと呼ばれる赤ピーマンの細切りやら、アンチョビやら、アーモンドやら、何種類かあるらしいですね。
開口健のエッセイは「開口閉口」(新潮文庫)の{君は不思議だとは思わないか}興味をもたれた方はお読みください。開口健(1930~1989)ってすごい作家だったんですね。最近開口健をぼちぼち読んでいます。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 911-1.jpgファイル 911-2.jpg

6月28日 醤油ラーメン 650円 円満 大島

円満で醤油ラーメンにサービス券でチャーシュー2枚のサービス。このチャーシューは厚みもありうまい。あぶらなくてもうまさは十分。時にはあぶらないほうが好ましく感じます。スープは開店当初に比べると甘みが増したような気が。前の醤油をストレートに生かしたスープのほうが好みかな。