北海道産の大根が1本98円と安かったので購入。大根は、おろして焼き魚に添えたり、千切りにして味噌汁の具などによく使います。
今回は、生姜をつけた甘酢がなんだかもったいなかったので、大根を1cm位で賽の目切りにして生姜のなくなった瓶に投入。少し酢と塩を追加しましたが、1日くらいで味がつくと思います。気持ちよいさくさくとした食感と生姜の香りがいい感じです。
長岡市などの情報を発信していたサイトのBlog版。最近は更新が滞っています。HTMLより引越し中!!
- あなたは、人目の訪問者です(1996年09月06日より数えて) -
トップ > 2011年09月11日
北海道産の大根が1本98円と安かったので購入。大根は、おろして焼き魚に添えたり、千切りにして味噌汁の具などによく使います。
今回は、生姜をつけた甘酢がなんだかもったいなかったので、大根を1cm位で賽の目切りにして生姜のなくなった瓶に投入。少し酢と塩を追加しましたが、1日くらいで味がつくと思います。気持ちよいさくさくとした食感と生姜の香りがいい感じです。
ご無沙汰致しております。いつも楽しく拝見させていただいております。先日の東山の朝日もいい写真ですね。
話は変わりますが、この前NHKの番組を見ていたら映画の大林監督が出ていて「長岡の花火を題材に映画を撮っている」そうですね。他に「山本五十六」の映画もあるようで、長岡は元気ですね。これに関する記事がございましたら是非掲載していただけますれば幸いです。よろしくお願い致します。
花火を映画については、市政だよりに度々情報が掲載されています。
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/tayori/h23/
などから探せると思いますが、一番最近であれば、9月号の8~9ページになるようです。
久しぶりの書き込みでございます。
SB様はかなりのラーメン好きと思われますが、つけ麺についてはどう思われますか?
たまには召し上がりますか?
つけ麺もラーメンなのかラーメンではないのか、意見が分かれるところではあるでしょうが…
私はつけ麺、大好きです(特に東池袋の大勝軒)。
魚沼人さん、書き込みありがとうございます。いよいよ日本酒の燗がおいしい季節になって来ましたね。
私にはつけ麺とラーメンは全く別の食べ物です。ラーメンは私の中では独立度がつけ麺やそばよりも高いのですね。下世話な話ですが、お酒の後の小腹の空いた時にしか選択肢に入ってきません。これまで数えるほどしかつけ麺は食べていませんが、だいたい飲んだ時、しかもその中で一番おいしいと思ったのは相当酔っぱらっていた時です。
私の甥はラーメンよりもつけ麺が好きなほうで、その甥に言わせれば「長岡のつけ麺は東京に比べるとレベルが低い」らしいです。TVのラーメンをとりあげた番組を見ると、首都圏ではつけ麺はそうとう流行っているようですし、食べてみたくなるようなつけ麺も登場してきますが、長岡ではどこかの店で一回食べればあとはおんなじだろうという先入観があってまずはラーメンを選んでしまいますね。
長岡近辺でお勧めのつけ麺が食べられるお店があったらぜひお教えください。
それでは。
こんばんは。
SB様と私の考えは、ちょっと合わないようですね。
長岡近辺でしたら、《麺香房 ぶしや》が無難でしょうか。
小千谷の勝龍とか暁天も良いですが、個人の嗜好によりますんで。
すみません
BB様でしたね。
間違えました。
魚沼人さん、情報ありがとうございます。
ぶしやは人気があるようですね。小千谷の勝竜と暁天は普通に頼んでも盛りがすごいと聞いたような記憶があります。
比較的育てやすいバジルですが、今年は気候が良かったのか鉢植えのバジルが元気でした。先日、良さそうなところを摘んで昼食のスパゲッティに利用してみました。生で食べると多少苦味があるように感じられるのですが、それは思ったほどでなく案外おいしく出来ました。
タグ:バジル
正午に室内の温度計は33.5℃。日中はまだ暑い日がありますが、日が短くなり夕方から虫の声が聞こえるようになるなど季節は夏から秋へと確実に移ってきているようです。
長岡市中心部、東の山から朝日が見えるのは5時38分くらいです。
今朝、湿度が高いためかフィルターを掛けたようなぼんやりとした日の出でした。写真は今朝のその頃の様子です。右側の少し高いあたりが八方台です。
タグ:長岡市