エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2011年12月05日

緑のカリフラワー

ファイル 949-1.jpg 実家で近所の人からもらったという緑のカリフラワーをひとつ分けてもらいました。形は葉っぱがついていないと工業製品かと思うほどの独特な形。動物ならカメレオンを想像させられました。茹でて食べてみると意外と普通です。ナポリタンソースと絡めると緑に赤いソースが絡んで見た目もおいしそうです。あと案外と芯の部分もおいしいですよ。
 混乱しやすい二つの野菜。白いのがカリフラワー、緑がブロッコリーというのが通用しなくなります。
 また、知人から小千谷はカリフラワーの生産高が全国1位という話を聞きました。市内でなく首都圏で消費されているそうです。知らなかった。


 3月に日曜日の早朝、NHKの地方の食材などを紹介する番組の終わりのコーナーでこの野菜を使った料理を紹介していました。香川県の琴平町で多く生産されていて、カリフラワーとブロッコリーの掛け合わせたそうです。名前は「カリッコリー」と紹介していました。





ファイル 949-2.jpg ファイル 949-3.jpg ファイル 949-4.jpg