エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > BB

ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1043-1.jpgファイル 1043-2.jpg

11月17日小千谷市城内 つり吉小千谷店 鮎塩800円
11月末までの限定ラーメン。川口やな場とのコラボで、鮎の焼き干しをふんだんに使用しているラーメン。魚の旨みはたっぷりな分、流石に魚くさい。麺は透明感のあるもちもちの中太縮れ麺で、好みな麺。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1042-1.jpgファイル 1042-2.jpg

11月10日小千谷市城内 麺屋ばやし 醤油らーめん620円+大盛り10円
ストレートの極太麺はコシがかなり強い。背脂醤油スープは燕三条の背脂醤油とは違い、さっぱりめ。あえて似たスープをあげるなら今年開店した「らーめんのろし」ぽいかな。
背脂が見た目酒粕のようというか、なんて言ったらいいのか、思い違いかもしれませんが、自分がこれまで食ってきた背脂とは調理の仕方が違うような気がしました。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1041-1.jpgファイル 1041-2.jpg

10月14日神田 安福亭神田店 老麺(ラーメン)700円

通りかかったら、矢も盾もたまらず入店。叉焼麺(チャーシューメン)1000円といきたいところですが、なにぶん私にとってはかなりの高額になるので、ラーメンを注文。
初めて口にしたときは、「これがラーメンか!?えぐ過ぎる、次はない」なんて思いましたが、いつしかそれなりのファンに。やっぱり冬場に食べたくなる一杯。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1040-1.jpgファイル 1040-2.jpg

10月12日
めんきち 蓮潟「チャーシューメン」750円

寒くなると無性にここのチャーシューメンが食べたくなります。雪が降ると来づらくなるので、あと何回これるでしょうか。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1039-1.jpgファイル 1039-2.jpg

10月9日今朝白 青桐 限定ラーメン 焼きネギと旬の野菜の塩つけそば780円+大盛り100円

青桐のこの塩つけそばは私にとって本年度のつけ麺では最良の一杯。評判が良かったらしく、提供の期日も大幅に伸びたのは嬉しい限り。でも後1回来れるかな。来たいのはやまやま。なにぶんメタボなでぶでぶ中年。口にすれば激太り確定のラーメンは差し控えているので。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1038-1.jpgファイル 1038-2.jpg

10月6日 チャーシューメン700円 惣右衛門 平島

昼に立ち寄ったときは満員。夕方ゆっくりと食べる。作り手の味のブレのない一杯は青島ラーメン以上とも評価できる。


今年は小雪暖冬?それとも。

ファイル 1037-1.jpg

15日朝八方台や鋸山に冠雪。昨年は22日に冠雪ですから、今年は一週間早い初雪です。
長期天気予報では小雪暖冬ということですが、知り合いの多くが大雪になりそうだとうことを口にします。
その大きな理由が夏の異常なまでの高温。暑い夏は雪の多い冬になるというのが、新潟県では経験則としてあるみたいです。
それとうちの母が口にするのが「南天の実」南天の実が多い時は豪雪とか。
果たして今年の冬の雪は如何?

(補足)
知り合いと今年の冬の長期予報を話したら、暖冬小雪は取り消しにになった由を聞きました。その原因は「エルニーニョがなんたらとかんたら」気象庁が民間の経験則に負けたってことなのでしょうか。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1036-1.jpgファイル 1036-2.jpg

10月3日 塩ラーメン700円 惣右衛門 平島

青島ラーメンに遜色ない醤油ラーメンのお店の塩ラーメンがネットでは好評価。興味見かられて、やってきた次第。
トッピングは醤油ラーメンとほぼ同じ。おそらく麺とスープも同じかな。醤油ラーメンとの100円の差は醤油ダレと塩ダレの差ななのでしょうか。
薬味のごまのかおりが芳ばしい。塩のスープは思っていた以上にマイルド。
インパクトはありませんが、なかなかうまい一杯。エビ油、辛味噌などのちょっとしたトッピングで印象が一変しそうな塩ラーメンです。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1035-1.jpgファイル 1035-2.jpg

10月2日 チャーシュー大850円+チャーシューまし50円 青島食堂宮内駅前店

先客は一人きり。すぐにラーメンが出てきました。久しぶりの青島ということで、チャーシュー大にさらにチャーシュー増しして、期待はめいっぱいに盛りる。一口、スープがぬるくがっかり。丼をわざわざ温めているというのに、肝心のスープがぬるいなんてね。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1034-1.jpgファイル 1034-2.jpg

9月20日 醤油らぁめん 500円 らあめん居酒屋あじと 大島

今時500円は激安。麺は太麺と細麺が選べるとのことで、選択した細麺は2mmほどあるゆるい縮れのコシのある中太麺ですから、太麺はどれほど太いのかと思います。4mmくらいあるのでしょうか?
透明なスープには厚いアブラの膜、ところどころに背脂の小さな塊が浮かびます。醤油の風味を前面に出したすっきりしたスープ。アブラが良いコクをだしています。
トッピングはチャーシュー、メンマ、のり、ほうれん草、ねぎ。
ラーメンはそれなりに美味しいと思いますが、インパクトはありませんし、麺の量は若者にはちょっとものたらないくほどですが、居酒屋として飲んだ後のシメの一杯には格好だと思います。