日曜日は実家に帰る事が多いのですが、今は山菜の時期で、主にウドが多いそうですが近所などから沢山いただくそうです。
ゼンマイは今年のものでは無いと思いますが、家で良く食べる山菜が、山ウド、フキ、ゼンマイです。
長岡市などの情報を発信していたサイトのBlog版。最近は更新が滞っています。HTMLより引越し中!!
- あなたは、人目の訪問者です(1996年09月06日より数えて) -
トップ > SB
最近自宅では乾燥しておいた“ずいき”を水で戻してみそ汁の具にしているそうです。乾燥ずいきをもらったので自分でも作ってみました。水で戻しておいてから適当な大きさに切って具として使うだけです。いつもの様に具沢山のみそ汁になってしまいました。格別うまいというわけではないてですが、適度な歯ごたえで良いのではないかな。でも色が今ひとつですね。
写真の2枚目は、ずいきのみそ汁を作った時の昼食。油揚げを焼きすぎた。
タグ:みそ汁
昨日と今日は久しぶりに雪となり一面雪景色となりました。雪が降ると寒いですね。交通事故、体調管理にお気をつけ下さい。
2月も半分過ぎました。長岡の2月といえば、美松のサンキューまつりのようです。「美松 シュークリーム」、「長岡 美松」、「美松 サンキュー」といったキーワードが目立ちます。前の形式のホームページでは以下のような内容で紹介しています。
■美松サンキューまつり 1999.3.1
http://www.iscb.net/nagaoka/9903/01/index.htm
■美松のサンキュー祭り 2003.4.28
http://www.iscb.net/mikio/200304/0428.htm
タグ:長岡
一月ほど前に100円ショップのマシュマロについて書きましたが、まだ時々購入して食べています。近所の100円ショップでは、イチゴゼリー、グレープゼリー、カルピス、ミックス?、チョコ、バニラなどがあります。まだ完全制覇していませんが、近日中に達成出来る予定です。
タグ:100円ショップ
朝の情報番組みたのですが、味は良いものの形や色が不揃いで商品として多少見劣りするものが“わけあり”○○としてネット通販などでちょっとした話題になっているようですね。さらに、捨ていたたものでも工夫をすれば利用できるものを“もったいない”○○として、椎茸などキノコ類の石づきを話題にしていました。 エノキダケは、切るとまとまって離れない部分が貝柱と食感が似ているといるとか。冷凍食品などが加工される際に大量に出るんでしょうね。それ程安くも無かったので宅配してもらってまで購入する人がどれ程いるのか疑問に思いました。
やっている人には当たり前ですが、大根や人参はよく洗い皮はキンピラにすると美味しいですね。食べ物は粗末にしてはいけません。何を優先させるかで大きく変わってくると思いますが、“もったいない”という感覚は大切にしたいものです。