エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > SB

ブラックベリーで試験紙が出来るのかな

ファイル 324-1.jpg 同業者の方から陣中見舞い?でブラックベリーのジュース?を戴きました。
ガラス瓶で持ってきてもらい詰め替えようとキャップを緩めたら、吹き出してテーブルが大変な状態になりました。発酵がが進みやすいという事で聞いていたのですが、想像をはるかに超えていました。布巾で拭いたのですが、その布巾を水洗いして赤い色が落ちなくて、石ケンをつけて洗ったところピンク色の布巾が紫色に変化。自然の植物などに酸性、アルカリ性で色の変わるものが沢山あるそうですが、このブラックベリーもその1つかもしれませんね。ろ紙などの中性紙につけて乾かしてテストしたら面白そうです。

 画像は、もらったジュースを水で割ったものです。夏も暑いお茶などを中心に水分補給するのですが、さすがに室温が35度程度になると冷たいものが欲しくなります。


タグ:ブラックベリー

2回目の夜の珍客

 夜と明け方は過ごしやすくなってきましたね。一昨日もコウモリが部屋に入ってきました。

 日が短くなってコウモリが活発に活動する時間まで窓を開いていたのが原因のようです。今回のコウモリは少し元気が無かったので、そっと雑巾にのっけて、外の簾に捕まるようにしておいたら、翌日は同じ簾の上の方に移動していました。
ファイル 323-1.jpg ファイル 323-2.jpg

前回: http://www.iscb.net/index.cgi?no=307


タグ:コウモリ

オリンピックも良いけど流星群も

 暑い一日でしたね。夕方は雲ひとつ無い空にでした。この夏も流星群が観察できるという事で昨夜は明け方近くに空を見上げてみました。15分くらいの間に5個程確認できました。これだけ良く見えるのだったら、週末はオリンピックも良いですが、街の灯りが邪魔にならない山にでも行って星を眺めてみるのもいいかな~とちょっと思いました。

流星群をGoogleで検索すると、“ペルセウス座流星群”の情報が見つかりますね。
http://astro.ysc.go.jp/perseid2.html

極大の意味がよく分かりませんが、8月12日頃が見頃のようですね。


タグ:ペルセウス座流星群

コメント一覧

SB (08/10 11:56) 編集・削除

この後2回ほど、空を眺めてみましたが、1個確認しただけです。目が悪くなったのか、空も今ひとつはっきりしないですね。

夜に珍客

ファイル 307-1.jpg 昨夜は花火でしたが、23時過ぎに小雨が降りました。おかげで蒸し暑くて寝苦しくなりました。
 今晩は珍しいお客さんが来ました。コウモリです。どこかちょっと空いていた窓から迷い込んだようです。なかなか出て行かなかったので逃がしてやろうと捕まえようとしてもなかなかつかまらず部屋の中を飛び回っていました。疲れた所で取り押さえて外へ。捕まえた時は薄い手袋をしたのですが、キーキーと鳴いて噛もうと必死でした。画像では顔が写っていませんが口には小さいですが鋭い歯が沢山あります。

種類はアブラコウモリだと思われます。
→アブラコウモリ(Wikipedia)


無線LANステーション故障。蓋を開けてみた。

 室温は35℃を超えています。さすがにちょっと暑いですね。

 だいぶ前に購入した無線LAN CoregaのAPL-11が故障してノートPCの無線LANからアクセスできなくなりました。ついでなのでちょこっとふたを開けて中を見てみました。目で見ておかしな部分は見つからず、修理代金で機能の良いものが買えると思うので、そのうち新しいのを購入しようと思っています。

ファイル 306-1.jpg ファイル 306-2.jpg ファイル 306-3.jpg ファイル 306-4.jpg ファイル 306-5.jpg


タグ:無線LAN

コメント一覧

SB (09/22 22:36) 編集・削除

フタをしてしばらく動いたのですが、すぐ繋がらなくなりました。仕方なく1週間後くらいに新しいものを購入しました。

8月2日と3日は、花火大会

ファイル 305-1.jpg 8月2日の午後3時。室温が34℃、湿度48%。温度は高めですが、風もそこそこあり、これくらいの湿度だとまだ過ごしやすいですね。

 今日と明日は長岡の花火大会。幾つかの起源があるようですが、現在は戦後からの復興、最近では地震の復興が主なものとなっています。今日、2日は週末で日にちが良いという事で混雑が予想されていうようです。事故がなく無事に終了する事を願っています。暑いですので出かけられる方は熱中症など体長の管理にお気をつけ下さい。

 写真は花火とは関係無く玄関先のジョロウグモです。工事現場でおなじみの黄色と黒の注意色で目立ちそうですが、自然界だとこういった色の方が目立たないとか。巣を作ったら後は中央で待つのが仕事です。Web作成後はアクセスを待つって事?言い換えると面白いですね。


タグ:蜘蛛 クモ

コメント一覧

SB (08/16 10:28) 編集・削除

ネットなどで検索すると画像のクモは、ジョロウグモではなくて、ナガコガネグモのようですね。1週間ほど前に姿を消しました。食物連鎖で鳥などに食べられたのかもしれません。

食べていいのかなぁ。良いんです。

ファイル 303-1.jpg 7月も最終日。昨晩より蒸しますが、虫の音も近くで聞こえるようになってきて、夜は秋の気配も感じられます。昼には手作りソーセージをボイルして食べました。ソーセージにはつぶ入りということで、冷蔵庫を確認。小瓶に入った“あらびきマスタード”を発見。消費期限を確認すると2003年。ふたを開けてにおいを確認したが異臭は無い。味を確認したところマヨネーズ特有の酸味が普通に確認できる程度。ということでいつものように視覚、嗅覚、味覚で判断して使用。美味しくソーセージをいただきました。


親子どんぶり

 朝強い雨が降った7月28日。朝買い物に行く予定をキャンセル。おかずになるようなものが殆ど無かったので、親子どんぶりを作ってみた。料理の下手な人が良くやる加熱のし過ぎで今ひとつだったが、葉大根の緑で見た目はそれなりになりました。
ファイル 302-1.jpg ファイル 302-2.jpg


タグ:丼物 葉大根

7月30日の葉大根

 最近は葉が硬くなったのか虫に食べられて穴があくことが少なくなりました。
 今も間引くような感じで切ってチャーハンやみそ汁の具にちょくちょく使っています。
 根の部分は太さは1cm足らずですが、大根の様な感じのものがあります。
ファイル 300-1.jpg ファイル 300-2.jpg


タグ:家庭菜園 葉大根

love the world

 室温が35℃を超えました。ちょっと休憩。

 流行っている話題は取り上げないのですが、昨年からちょっとはまっているPerfumeの新曲に関する動画があったので紹介。ニコニコ動画なので登録しないと見られないかもしれませんが、見えない方はごめんなさい。

 昨今はシンガーソングライターが多い中で、Perfumeはスタッフがそれぞれの仕事をしっかりやっている感じがしていて良いですね。もちろん楽曲を実際にパフォーマンスするPerfumeの3人もプロフェッショナルだと思います。

 動画の内容は新曲のダンスを練習する為に、今までの放送でダンスがわかりやすい場面を編集したもの。左右が逆でスローモーション。スローだと指先など細かい動きや3人で違いがよくわかると思います。タイトルは挑戦的ですが、見ると納得します。



タグ:Perfume