三島の蓮花寺大杉公園にあった草木です。気のせいか花や緑が鮮やかに思いました。撮影は3年くらい前の携帯でマクロモードの無いオートフォーカスのみです。被写体が小さい場合にピントが合いにくく苦労しますね。
長岡市などの情報を発信していたサイトのBlog版。最近は更新が滞っています。HTMLより引越し中!!
- あなたは、人目の訪問者です(1996年09月06日より数えて) -
トップ > 2008年06月22日
数日前に旧長岡ダイエー地下にオープンしたチャレンジャーで海苔を購入し、冷凍してあった残りご飯をレンジで温めておにぎりを二つほど作って石地、出雲崎、三島町蓮花寺の大杉公園、蔵王橋と60km程度ドライブしてきました。通過する事はあっても車を降りて景色を見たりするのは久しぶりです。石地は小学生の頃に父親と海水浴に何度かいった後には、友達とシーズンオフに何度か行ったかな。海水浴は浜茶屋(関東では海の家というらしい)の近くでなく、少し外れたところの遠浅でヤドカリやアメフラシを採ったりして楽しんだのですが、こういった楽しみ方はかつて住んでいた栃尾の半蔵金での川遊びの経験や知恵からの様に思います。今日はその遠浅の海岸はどこだったと探してみたのですが、マリーナが出来ていた関係なのか、様子が変わっていました。出雲崎では初めて天領の里に立ち寄りました。駐車場でキーをロックしてしまい近所の金物屋で中古の曲尺を800円で譲ってもらいなんとか開錠。大杉公園では栗の花が満開であちこちで強い香りがしていました。近くによると虫の羽音し主に蜜蜂が飛んでいました。大杉公園は10年ほど前に整備されと思いますが、その際に来て以来です。管理者の車の他は5台ほどしか車がなく、杉林の中に数百mの散歩道が出来ていて、少し歩いてみましたが、すれ違う人も無く、ちょっともったいないくらいでした。大杉のある神社へは140段程の石段があります。散歩道や石段をちょっと歩いた程度で息が切れてしまい、体力低下を実感しました。キーロックという失敗で余計な時間が掛かってしまいましたが約4時間ほどの気分転換となりました。
最後の写真は、カジイチゴというキイチゴの仲間のようです。杉林の中の歩道脇に沢山ありました。
ワンパターンなのですが、昨日の昼ご飯です。野菜が中心。レタスが一玉38円でしたの買ってきたものの、盛り付けてみたらメインディッシュが無いですね。6月に入って野菜が新鮮で安くなってきているので、多めに野菜ととる格好です。
タグ:レタス