エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2010年02月02日

ライスマカロニでサラダ

 ちょっと抵抗力が低下したのか、口内炎が直らず体調が今ひとつ昨夜は早めに就寝

 一昨日の夜に久しぶりに自分でサラダを作りました。萎びたジャガイモ3個100円ショップで購入したライスマカロニを使ってみました。ご飯は冷めると硬くなる事から柔らかめに茹でて利用。600cc程入るタッパーに軽く2つ分。温かいうちは普通のマカロニよりプリプリですが、案の定冷めると硬くなりました。食べる前に軽くレンジでチンするとまあまあといった所です。

ファイル 676-1.jpg ファイル 676-2.jpg

※ 写真は作成したサラダと自宅でもらった煮菜


タグ:サラダ 煮菜

コメント一覧

KN (02/03 00:02) 編集・削除

今年初めての投稿をさせていただきます。
もう2月ですが、一応、今年初めてなので。新年明けましておめでとうございます。あまり投稿はできないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
SB様の「煮菜」(たぶん「にな」でよかったと思いますが)を拝見して懐かしくなり投稿させていただきました。
私の実家はSB様のオフィスに近い場所にあるせいか、実家にいた頃は、よく「煮菜」を食べた覚えがあります。
私の家内も同じ県内ですが、「煮菜」をつくる習慣がないらしく、考えると結婚してから「煮菜」を食べた覚えがありません。たまに実家へ帰っても、食べる人がいないせいか、実家でも最近は「煮菜」はつくらないようです。
若い頃、食事の際に、おかずがないときは、ごはんに「煮菜」を乗せ、その上からお湯をかけて食べた「貧しいごはん」の思い出もあります。
長くなり失礼いたしました。

SB (02/03 12:45) 編集・削除

KN 様、コメント有難うございます。

私は子供の頃、煮菜(にな)とか野菜の煮物はあまり好きではありませんでした。ネットなどで検索すると分かりますが、長岡周辺の煮菜はたい菜を漬けておいたのを塩出ししたりして使います。打ち豆などが入っているものが多く、雪の多い冬の保存食です。昔は自宅でもちょっとしょっぱ目でしたが、最近は塩分控えめで美味しいです。