エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2014年06月08日

ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1194-1.jpgファイル 1194-2.jpg

6月6日 大島 ラーメン円満 塩らーめん680円

前回の限定の塩らーめんがあまりにうまかったので、通常の塩にその片鱗はあろうかと来店。残念ながら、がっかり。あの塩らーめんを食べた身としては、この塩らーめんは私には納得いかない一杯。「スープが濃厚すぎる。麺が太すぎ縮れが強すぎる」と通常提供される円満の塩らーめんが自分の好みでないのがまざまざと分かってきます。
「これは若者向きのラーメンなのだ」との考えが浮かぶと、「自分は思っているよりも歳をとってしまったのだなー」とちょっとやるせない。

ステップアップサービス券でチャーシュー増し。このサービスは長岡ぴか一。これからもぜひ続けてください。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1193-1.jpgファイル 1193-2.jpg

5月29日 今朝白 青桐 吟干醤油780円

5月29日から始まった限定、吟干醤油。ネットのラオタたちの絶賛の嵐。うまいとは思いますが、ラオタのブログを鵜呑みにはできず、そこまでほめる?てのが正直なところ。29日の夕方食べに行ったのですが、先客2名いたのを考慮しても、注文から出てくるまで15分かかるって、なんだかなー、の気分。トッピングも凝りすぎというか、いつものでいいでしょ、スープと麺だけこだわればと思ってしまいます。事実スープと麺は文句もつけようもなくおいしい。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1192-1.jpgファイル 1192-2.jpg

5月15日 大島 ラーメン円満 鯛干とアゴだし(塩らーめん)680円

今回の限定は鯛干しとアゴだしのスープ。全品スープは共通ですが、店主のおすすめは塩らーめん。
今回もスープがおいしい。ダシは十分効いているが、ちょい控えめなところがいいです。麺も中太と、自分好みの麺でした。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1191-1.jpgファイル 1191-2.jpg

5月7日 小千谷 ようか 煮干しそば780円 煮干し中華800円

期待が大きすぎたせいで、ちょっとがっかり。とにかく味が濃い。濃い味が好きなほうなのですが、それにしてもちょっと濃い、煮干し中華は濃いというよりしょっぱい。醤油ダレの量を間違えたのかなと思う。

煮干し中華はいわゆるツバサン系の背油らーめん。個人的には本家に劣るという印象。この煮干し中華を「ツバサン系の背アブラらーめんとは別物」とか「煮干し中華は無化調」とかといって持ち上げる贔屓の引き倒しがいるようですがね。まあ、この煮干し中華から、ツバサン背アブラらーめんを連想するなって言っても無理だと思いますが。

「この煮干し中華は自分の好みではありません。見た目がきれいなだけのツバサン背アブラの二番煎じです。本家のうまさは残念ながら抜け落ちています(そういう点では別物かも)。でもスープの煮干しの利き具合は好きです、いいと思います」これが自分の偽らざる本音。もちろん味覚は個人的。おいしく感じる人も多いでしょう。