エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2016年11月06日

ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1437-1.jpgファイル 1437-2.jpg

10月23日 大島 にぼし中華 廣はし ちゅうか 740円

魚粉を使っているのか,粉っぽいのが気になる。この手の喉にざらつくスープは好みではない。味の方はむしろ好み。
チャーシューがちょっとスが入ったようでスポンジぽい(なんで?)。個人的には残念な食感。 


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1436-1.jpgファイル 1436-2.jpg

10月21日 亀田 中華そば さぶろう 肉中華そば+大盛り 900円

某ラーメン情報誌によれば、2015年7月21日にオープンした人気店。
おいしいとは思いましたが、期待が大きすぎました。情報誌のどんぶりの映像は白地に四角の渦巻きの模様が縁をぐるりと飾るレトロっぽい代物。中身も丼よろしく、もっとあっさりしたスープだと思い込んで、それを期待していた分もあります。

評判通り煮干しが効いているスープですが、こうしたスープによくある甘みが、個人的な好みからは微妙にずれていて、初めはおいしいものの後半飽きてしまいます。

厚切りのチャーシューも贅沢感たっぷりなのですが、弾力というよりも堅めな食感で、これも私の好みからずれています。

でも、人気店なのは納得です。おいしいと思う人も多いだろうと感じました。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1435-1.jpgファイル 1435-2.jpg

9月29日 今朝白 鶏骨スープ青桐 焼まいたけと葉しょうがの鶏醤油 限定B 880円
 
軽く塩して焼いたまいたけがうまい。このトッピングが鶏のスープが抜群に合っている。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1434-1.jpgファイル 1434-2.jpg

9月17日 大島 麺縁ジョウモン しおそば700円 豚しお730円

しおそば個人的には中華そばよりも魅力がないように思った。これは自分がラーメンの中で醤油スープが好きだからで、塩こそ一番の人からすれば、評価は違って当然。
ただ、トッピングが全く同じなのには、もう少し工夫して変化をつけたらとも思う。

豚しおはちょっとしょっぱかったがそれなりにうまかった。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1433-1.jpgファイル 1433-2.jpg

9月16日 大島 麺縁ジョウモン 中華そば 680円

煮干しが香る。昔ながらの中華そばといった感じかな。でも、昔の中華そばはもっとあっさりだったようにも思える。それが今だとうまいかどうかは分からない。

食べながら、新潟の三吉屋のラーメンのように、極細麺で食べたいスープ。おそらく、新潟市のこの手のラーメンのスープも今風にアレンジしているのではないかと思う。でも、「創業当時と変わっていない」と聞くから、こちらの思い過ごしかも。新潟の三吉屋タイプは個人的にはけっこう好きなラーメンですが、いずれにせよ長岡では人気がでないとは思う。

やっぱり長岡は青島系が強いと思う。こうしたラーメンで勝負するのえらいと思う。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1432-1.jpgファイル 1432-2.jpg

9月1日 今朝白 鶏骨スープ青桐 夏の海老塩まぜそば「フローズントマト仕立て」限定B 880円 
麺にはあらかじめタレが絡められている。麺を啜りながら、盛りだくさんの長岡野菜のトッピングを味わうスタイル。混ぜてもいいけれど、混ぜない方がおいしい一杯。