エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2019年11月17日

ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1611-1.jpgファイル 1611-2.jpg

11月10日 長岡市堀金 麺処清水長岡川崎店 牡蠣山椒の塩そば1000円

またリニューアルしました。朝ラーメンを開始して時間帯を大幅に変更。メニューもけっこう変っている。もち値上げも。
この牡蠣山椒の塩そばはお奨めメニューらしいが疑問。お奨めってことは表示価格よりも実質はそれ以上ってことかな?。そうだとしてらこの(以下自主規制)
それとこの店は牡蠣を使うのが好きらしい。ただ値の張る食材を使えばいいてわけじゃあないだろう。料理人の腕をいかに振るえるかもだいじだろう。はたして早く提供するのが勝負のラーメン店でそれが可能なのか。
個人的には牡蠣はラーメンにふさわしい食材とは思えない。シンプルな山椒の塩そばの方が断然いい。
ちょっと殺風景な待合室は変わらず。
開店以来、値段やメニューとちょこちょこ変え、経営が不安定な印象さえ受けます。ひっとするとこれって長岡で苦戦してるってこと?


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1610-1.jpgファイル 1610-2.jpg

11月4日 長岡市堺 山岡家 ラーメン670円
家系にとってもよく似ている豚骨醬油ラーメン。店側が家系でないと言ってるらしい。
共通点が多過ぎると思うナァ。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1609-1.jpgファイル 1609-2.jpg

10月12日 長岡市堀金 麺処清水長岡川崎店 中華そば(小)500円

通し営業なのが有難い。時間をずらすとちぃっとも待たずにすぐ食べれるところもいい。
消費税導入後も価格据え置き。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1608-1.jpgファイル 1608-2.jpg

10月10日 長岡市殿町 ああ博多人情 ラーメン730円+替玉120円

久しぶり。ちょっとサービスが低下。早い時間帯なのに、薬味入れに補充した気配なし、店内も何となく雑然。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1607-1.jpgファイル 1607-2.jpg

9月28日 長岡市台町 喜京屋 汁なし担々麺 750円

消費税増税後は820円に値上がり。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1606-1.jpgファイル 1606-2.jpg

9月22日 長岡市堀金 麺処清水長岡川崎店 雲呑煮干中華そば(小)700円

この値段でワンタンメンだったら安いかな。わりとうまいです。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1605-1.jpgファイル 1605-2.jpg

9月15日 長岡市喜多町 天弓 サンラータンメン 800円

酢っぱ辛くておまけに激熱。むせてしまって、ちょっとうれしい罰ゲーム?ぽいかな。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1604-1.jpgファイル 1604-2.jpg

9月14日 長岡市喜多町 天弓 汁なし坦々麺 800円

暑い盛りに、これをつまみに一杯。ビールがさぞおいしことだろう。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1603-1.jpgファイル 1603-2.jpg

9月1日 長岡市喜多町 天弓 坦々麺 830円

こういう担々麺が自分にとってスタンダードかな。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1602-1.jpgファイル 1602-2.jpg

8月12日 長岡市蓮潟 中華 めんきち チャーシューメン 850円

ということでめんきち。最近チャーシューがちょっとかたいのが気になる。後は今まで通り。うまいです。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1601-1.jpgファイル 1601-2.jpg

8月9日 新潟市 三吉屋 チャーシューメン800円

中華そば(並)が一番おいしかな。好きな店はこちらより駅南けやき通りのほう


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1600-1.jpgファイル 1600-2.jpg

8月3日 長岡市大島 一晃亭 背脂煮干し醤油 750円

微妙に麺が好みじゃない。この手のラーメンだったら、蓮潟のめんきち。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1599-1.jpgファイル 1599-2.jpg

7月28日 長岡市堀金 麺処清水川崎店 山椒の塩そば 700円

ラーメンに実山椒の取り合わせって思いもしなかった。ハマりそう。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1598-1.jpgファイル 1598-2.jpg

7月27日 長岡市堀金 麺処清水川崎店 清水風博多ラーメン 800円

ちっと高いが、極細麺がうまい。量はこの手のラーメンにしては多い。味変のアイテムがないのが残念。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1597-1.jpgファイル 1597-2.jpg

7月13日 長岡市大島 一晃亭 濃厚煮干し白湯880円+煮玉子100円

こちとらには煮干しが濃厚過ぎ。苦くすら感じる。好みじゃない。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1596-1.jpgファイル 1596-2.jpg

7月7日 長岡市今朝白 大吉今朝白店 ワンタン麺

ワンタンの皮が好みじゃないな。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1595-1.jpgファイル 1595-2.jpg

6月29日 長岡市日越 藤とら 中華蕎麦800円

生姜醤油ラーメンはやっぱり青島だな。惣右衛門でもいいかな。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1594-1.jpgファイル 1594-2.jpg

6月23日 長岡市大島 一晃亭  鶏ト甘海老塩880円
紫のタマネギの彩りがあざやか


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1593-1.jpgファイル 1593-2.jpg

6月15日 長岡市坂之上町 スプレッドメン990円

ラーメンも好みでないし、水菜が香草だと店の雰囲気が苦手。メーカーのロゴ入りのジョッキを使うのはオシャレじゃないと思うし、なるべくならそうしたもののないシンプルなグラスを使いたいのは頭の固い年寄りの証拠?

そんでもって:水菜が香草?って初めて知りました?


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1592-1.jpgファイル 1592-2.jpg

6月4日 長岡市西神田 らーめんしみず西神田本店 塩ラーメン(プレオープン価格500円並・大盛とも)

醬油よりこちらの塩のほうが好み。
大盛にしないんですが、と訊かれたが、こちとら大盛りがきつい年。
店主一人できりもり、他に客はなし。
リニューアル開店のいきさつ、今後の方針などちょこっと語ってくれました。店主に好感。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1591-1.jpgファイル 1591-2.jpg

6月3日 長岡市西神田 らーめんしみず西神田本店 醤油ラーメン(プレオープン価格500円並大盛とも)


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1590-1.jpgファイル 1590-2.jpg

6月2日 長岡市大島 一晃亭 追い煮干し中華 700円 

一晃亭が連続気味でした。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1589-1.jpgファイル 1589-2.jpg

5月12日 長岡市大島 一晃亭 冷やし煮干しらーめん 880円

湯むきのトマトがきれい。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1588-1.jpgファイル 1588-2.jpg

5月18日 長岡市要町 麺屋かしん ラーメン700円

食べ慣れているせいだからだろうが、チャーシューは青島のスタイル(脂身の少ないモモ?そぎ切り)がいいかな。ここはふつうに薄切りのバラ肉のチャーシュー。味はまずまず。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1587-1.jpgファイル 1587-2.jpg

5月12日 長岡市大島 一晃亭 昆布つけ麺

手が込んでます。つけ汁が醬油が前面に出ている田舎風でおいしい。郷愁を誘う素朴な感じ。値段は忘れたけれど、お値段以上の満足。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1586-1.jpgファイル 1586-2.jpg

5月6日 長岡市大島 一晃亭 ○鶏の中華そば 780円


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1585-1.jpgファイル 1585-2.jpg

5月3日 長岡市坂之上 あおぎり伊達鶏と浅蜊のにごり塩麺 1000円

あおぎり連休限定最終日。自分の好みとぴったり、期待以上の一杯。随所に青桐ならではの技が光る。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1584-1.jpgファイル 1584-2.jpg

5月2日 長岡市平島 惣右衛門チャーシュー大

うまいんだけれど、青島にあるブラックペッパー入りのミルがないのが残念。青島では後半ゴリゴリとブラックペッパーを入れた味変をするのが楽しみ。ここはそれがない点だけがなんともねェ。味ではこちらは醬油ダレがちょい効き、ややしょっぱめ、あっさりぎみ。ちなみに値段は忘れた。青島より安いことは確か。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1583-1.jpgファイル 1583-2.jpg

5月1日 長岡市川崎 弦之家 ラーメン 700円

家系ラーメン、ほとんど前と同じらしい。アブラが多めのせいか、ダシの旨味が感じられない。麺が微妙に好みでない。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1582-1.jpgファイル 1582-2.jpg

5月1日 長岡市坂之上 あおぎり 伊達鶏の塩白湯麺 1000円

期待が大きかっただけに、ちょっとがっかり。相変わらず、チャーシューがうま