エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > BB > ラーメン

ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1495-1.jpgファイル 1495-2.jpg

7月28日 栃尾大町 鈴多食堂 ラーメンの冷し800円

元祖冷やしラーメン。ちょっと期待が大きすぎました。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1494-1.jpgファイル 1494-2.jpg

7月28日 らあめん福丸 三条 チャーシューメン800円

また来ました。うまいです。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1493-1.jpgファイル 1493-2.jpg

7月19日 今朝白 鶏骨スープ青桐 新津しじみと夏野菜のタイ風冷麺780円

いかにも青桐らしいふんだんな夏野菜のトッピング。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1492-1.jpgファイル 1492-2.jpg

7月13日 川崎町 濱之家川崎店 ラーメン700円

酒井製麺の麺は古正寺店だけということですが、久しぶりに食べた家系ラーメンがおいしくて、近くの川崎店に。
体調のせいか、この日はさほどおいしく感じませんでした。体調のせいかもしれませんし、店が違うので、もしかしたら、川崎店は自分の舌に合わないかもしれないと思いました。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1491-1.jpgファイル 1491-2.jpg

7月11日 古正寺 濱之家古正寺店 ラーメン700円

濱之家は長岡で家系を持ち込んだパイオニア的存在。さらに酒井製麺の麺を使うことで、本格的家系を長岡でも味わえることに。
こうしたこだわりに頭が下がります。久しぶりの豚骨醬油のスープもおいしかった。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1490-1.jpgファイル 1490-2.jpg

6月22日 干場 そばよしチャーシューメン830円

醬油のスープがあっさりしすぎ。もう少し旨味があるのが好み。ロース肉?の脂身の少ない、硬めの弾力の歯触りのチャーシューはいかにも町の食堂のチャーシューという感じ。さっぱりした塩味でなぜだかノスタルジーをそそり、けっこう好き。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1484-1.jpgファイル 1484-2.jpg

5月24日 今朝白 鶏骨スープ青桐 唐!南蛮えび鶏白湯980円

火曜の臨時営業鶏白湯青桐の限定が夜限定として登場で、これは辛いバージョン。スープのざらつく口当たりが個人的には気になりますが、それをのぞけばうまいです。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1483-1.jpgファイル 1483-2.jpg

5月12日らあめん福丸 三条 チャーシューメン800円

うまいなー。
同じ人でも毎回一定の味を維持するのも大変だし、さらに別の人が、その味を変えずに受け継ぐって大変だろうと思う。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1481-1.jpgファイル 1481-2.jpg

4月29日 台町 らーめんキラリボシ キラリ醬油ラーメン750円
 
和風ぽい醬油のスープ。とにかく提供される3種類のラーメンすべてに同じ麺、塩と醤油に至ってはトッピングも全く同じ。値段が同じだからトッピングも同じという考えなのかな。シロウト考えだと、スープが違うのだから、麺やトッピングもスープに一番合う組み合わせを考えて、ちょこっとでも差が出てくるのじゃないかと思うのだが。もちろん、絶賛する人もいるから、そんなことは問題にもならない人の方が多いのだろう。個人的には魅力を感じない。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1480-1.jpgファイル 1480-2.jpg

4月23日 台町 らーめんキラリボシ キラリ塩ラーメン750円 濃厚塩ラーメン850円 

4月20日開店の新店。限定20食の濃厚塩ラーメンがちょこっと面白い趣向ですが、個人的には微妙に好みからズレている。ちょい高めの価格設定の塩が地味すぎる。