エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > SB > 御飯

ダイコンと肉ダンゴ

ダイコンと肉ダンゴ ダイコンをいただいたので少しおかずらしくなる様に肉ダンゴを作って入れてみました。ダイコン中くらいを半分、豚挽肉100g、タマゴ1個、ネギの青くて堅いところ1本のみじん切り、塩、味噌、粗挽きコショーを良く混ぜてダイコンを煮ておいたところへスプーンで適当な大きさにして入れます。タマゴを入れているのでダンゴは柔らかいかな。他には油揚げが1枚入っています。翌日くらいになると味がしみて美味しくなります。


タグ:ダイコン 肉ダンゴ

コメント一覧

テスト(SB) (11/25 16:25) 編集・削除

コメントの入力テストです。

サツマイモサラダ

お昼に電子レンジを使ってポテトサラダ風にサツマイモのサラダを作りました。

小さめのサツマイモ1本を良く洗い、1cm程度に小さく切ってどんぶりにいれ、少し水を入れます。これをラップして、電子レンジの強で4分ほど過熱。タマネギ半分を粗めのみじん切りにして先ほど過熱したサツマイモを隠すように上にのっけて、冷凍のミックス野菜を二つまみ程度入れてさらに強で4分ほど過熱。粗挽きコショーと塩で薄めに味付け。直ぐに食べたいので冷蔵庫で冷まします。サツマイモの甘味が程よく案外美味しくできました。冷めたらこれとは別に出来合いのマヨネーズを加えたものも作りました。
サツマイモのサラダ マヨネーズ入り


タグ:サラダ サツマイモ

桃米(黒米)

ファイル 340-1.jpg 先日紹介した『魚こう蔵』で一緒だった知人が、タレントの大桃美代子さんの作っているという『桃米』を購入しました。黒米にブランド名をつけて販売しているのだと思います。いただいたので説明にあったように白米(コシヒカリ)に10%弱入れて炊いてみました。小豆で色をつけた赤飯の様な感じになります。味は微かに鉄分のような香りがします。モミのを噛んだ時の味といったら良いのかな。微かなので伝えるのは難しいですが、この香りは小豆などと少し似ています。黒米としての価格は近所のスーパーなどの3倍くらいでした。

ファイル 340-2.jpg ファイル 340-3.jpg ファイル 340-4.jpg ファイル 340-5.jpg

魚こう蔵の話題 
http://www.iscb.net/index.cgi?no=336


タグ:小千谷 黒米

中途半端な野菜を入れてカレー

 今晩は涼しいですね。今までの調子で半袖で窓を開けていると寒いくらいです。

 最近時々利用するのが、箱に入っていないお徳用のレトルトカレー。前にも書いたと思いますが、野菜が中途半端に余った時などに細かく切って炒めて軽く塩と粗挽きコショーでかるく味をつけておいてから、レトルトのカレーを投入。今回はキャベツの芯などを入れています。茄子などの夏野菜を入れると美味しいですが、今回はありませんでした。画像は8月18日のものです。今日の夕飯はこの残りでした。
ファイル 331-1.jpg ファイル 331-2.jpg


タグ:カレー

ネギ入り玉子焼き

ファイル 327-1.jpg 8月13日ということで本日は夕方5時過ぎに墓参りに旧栃尾市へ行く予定です。

 日中は相変わらず暑さが厳しいですね。野菜が傷みやすいので注意しているのですが、先日はネギが3本で98円で購入してしまいました。なかなか使う事が無く冷蔵庫で水分が抜けて来たので青く硬めの部分を中心に大量に入れた玉子焼きを作りました。作っている時の雰囲気は、小麦粉は入れていませんが、ネギがキャベツのような感じで、お好み焼きのようでした。8月3日の夕飯のおかず。味は今ひとつかな。


タグ:ネギ

紫タマネギの酢漬け

ファイル 326-1.jpg 紫のタマネギは普通のものと違い甘く、炒めた場合には少し独特の香りがするように思います。普通のものと比べると過熱した場合は美味しくないのですが、スライスしてドレッシングを掛けるのもワンパターンなので、酢漬けにしてみました。ちょうど良い大きさに切って、酢、塩、粗挽きコショーをあわせた中につけます。濃い目の酢を使ったためか、半日くらいでちょうどよく漬かりました。色が綺麗な赤になります。もともと紫のタマネギは甘いので酢漬けは合うと思いました。


タグ:紫タマネギ

コメント一覧

SB (08/15 23:59) 編集・削除

酢などの配分もあると思いますが、漬かり過ぎると味が落ちました。今回は二日以内ぐらいに食べた方がよかったようです。

親子どんぶり

 朝強い雨が降った7月28日。朝買い物に行く予定をキャンセル。おかずになるようなものが殆ど無かったので、親子どんぶりを作ってみた。料理の下手な人が良くやる加熱のし過ぎで今ひとつだったが、葉大根の緑で見た目はそれなりになりました。
ファイル 302-1.jpg ファイル 302-2.jpg


タグ:丼物 葉大根

暑い時ほどしっかり食べる

ファイル 298-1.jpg 今日は対外的には一応お休みですが、サーバの設定変更や月末の事務処理などがあり、事務所で作業しています。

 昼はチャーハンを作りました。冷蔵庫に余っていたキャベツ一つまみ、インゲン5本、葉大根5枚、ニンニク2かけ、油揚げ1枚と玉子1個を使用。ご飯はいつも食べている少し大きめの器と同じなのですが、野菜を同じくらい追加したのでちょっと多めになってしまいました。インゲンと葉大根の歯ごたえが気持ちよく、油揚げがちょっとだけ肉の様な食感となります。味付けは塩と鰹だし少々でさっぱりと美味しくいただけました。盛り付けにトマトを半分を5mm程度にスライスしてみました。

夏バテ防止にはしっかり食べる事が重要だと思っています。これから更に暑くなるようですので、気をつけたいところです。


タグ:チャーハン 葉大根

カレーは具沢山が好き

 少し前に長岡駅ビル2階の食材店で5袋で577円のレトルトのビーフカレーを購入し、時々利用しています。一袋200gなのですが、一度に使うと私には少し多目なので半分づつ使うようにしています。面倒な時は温めるときに皿に冷凍のカット野菜(スイートコーン、グリンピース、人参)を適量いれてから、カレーを半分入れて温めてからご飯を後で盛り付けます。

 昨日は茄子、エリンギがあったのでカット野菜と茄子、エリンギを油で炒めて軽く塩と粗挽きコショーで味付けしてし、コンソメだしで軽く煮込んでらカレー一袋を追加しました。茄子、エリンギはカレーに良く合います。野菜が沢山入ったカレーが好きです。野菜を追加したら3食分になりました。


 画像は昨日の昼食。お汁は、キャベツの青く硬いところを使った卵のスープです。
ファイル 294-1.jpg ファイル 294-2.jpg ファイル 294-3.jpg


タグ:カレー

紫タマネギ

 先日はいただいた紫タマネギがありました。色がきれいだったので薄く切って軽く水にさらしてドレッシングをかけて食べました。辛味が少なくて甘いのでサラダで食べるのに適しているのかな・・・と思って、ネットを調べると普通のタマネギとの違いが辛味が少なくて甘味が強いという事でした。色の鮮やかなのも大きな違いですね。

ファイル 291-1.jpg ファイル 291-2.jpg


タグ:タマネギ サラダ