エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > SB

デコポンのマーマレード

 デコポンを食べた後の皮がもったいなかったので、適当にマーマレードみたいなものを作ってみました。ネットで調べればいいのでしょうが、出来を見てから調べたほうが面白いかな~っと、適当です。見た目はそれなりかと思います。気持ち苦めですが、食感と香りはいい感じでした。
ファイル 697-1.jpg ファイル 697-2.jpg


タグ:マーマレード デコポン

蕪の葉の炒め物

ファイル 696-1.jpg 昨日は郵便局へ用事に出たついでに近くのスーパーで買い物。美味しそうな蕪が3個で160円でした。葉と茎は油炒めにしました。適度な歯ごたえとちょっぴり苦いような独特の香りが好きです。塩と醤油で薄めに味付けしています。暖かくなり、野菜が少し安くなってきたようです。


タグ:カブ.油炒め

久しぶりにサツマイモのサラダ

ファイル 695-3.jpg あと数時間で4月です。この間正月を迎えたと思ったらあっという間に3ヶ月経ってしまいました。
 3月上旬にLinux関係の勉強をしているお客様のところで冷凍したサツマイモをいただいたので久しぶりにサラダを作りました。今回は蒸かしてから調理。パンなどに塗り付けていただきました。大きいのが1個でしたが、700ml入りの容器に1つとなり、1週間程度楽しめました。


ファイル 695-1.jpg ファイル 695-2.jpg


タグ:サツマイモ サラダ

新聞購読

 学校町のSOHO事務所には約束している人以外の訪問は殆ど無い。あと数日で3月というこの時期に新聞と乳製品配達の営業が来た。新聞のみ3ヶ月購読契約をした。昨日27日からチラシは無い読売新聞が届いている。ネットの速報で物足りなさを感じていたせいか手にとって印刷した活字で読める媒体も悪くないですね。
 27日の一面は、『真央「銀」』でした。一面の左下にある「編集手帳」は「キス&クライ」から若いアスリートへのメッセージでした。その中で詩人、堀口大学が西条八十の霊前に捧げた一首が紹介されていた。堀口大学は長岡市出身です。BBが10年以上前に以前の形式の当ホームページでも紹介しています。

 思いがけず久しぶりに購読した新聞に注目されている話題と地元出身の有名人の名前があり、なんだかいい事ありそうと勝手に思っています。単純な性格だ。


セブンプレミアムの「しおラーメン」

 ここ数日天気が良かったので雪が随分と少なくなりました。野菜が高いのですが、もう少しすれば野菜の値段も少し安くなるのでしょうね。

ファイル 682-1.jpg 午前中の仕事が長くなると簡単に昼を済ませる時に時々使うのが袋入りの「即席中華めん」です。最近のお気に入りは、セブンプレミアムとロゴの入った「しおラーメン」です。期間限定なのかもしれませんが、長岡駅前のヨーカードーで5袋入りが218円だったかな。この手のメーカーものは398円が大半ですので、お徳です。味はというと好みもありますが、ノンフライ麺で食感もよい。これにもやし一袋とその他野菜と乾燥わかめを入れます。値段の割りにはボリュームもそこそこになります。


YouTube動画投稿&安価カメラのテスト

 昨夜から今朝にかけて20cm程の積雪がありました。最近ホームページで動画を掲載したいという話がありました。そんな時にメーカーサイトでキャンペーン価格10,000円だったのでカメラを購入してみました。HD画質まで可能だという事ですが、とりあえずVGA画質で、仕事場の様子を撮ってみました。YouTubeやmixiは動画を手軽にアップ出来るようになっているんですね。さらにYouTubeは、Blogやホームページで公開できるHTMLタグも作成してくれる(表示している)ので手軽に活用する事が出来ます。動画は文章より閲覧するのに時間がかかり、私が良く使う古いPCでは再生できなかったりしますが、文章や写真では紹介するには工夫や結構な手間が掛かる時に、簡単に出来る場合もある訳で、お遊びカメラでちょっと練習しておこうかと思っています。



タグ:動画

ライスマカロニでサラダ

 ちょっと抵抗力が低下したのか、口内炎が直らず体調が今ひとつ昨夜は早めに就寝

 一昨日の夜に久しぶりに自分でサラダを作りました。萎びたジャガイモ3個100円ショップで購入したライスマカロニを使ってみました。ご飯は冷めると硬くなる事から柔らかめに茹でて利用。600cc程入るタッパーに軽く2つ分。温かいうちは普通のマカロニよりプリプリですが、案の定冷めると硬くなりました。食べる前に軽くレンジでチンするとまあまあといった所です。

ファイル 676-1.jpg ファイル 676-2.jpg

※ 写真は作成したサラダと自宅でもらった煮菜


タグ:サラダ 煮菜

コメント一覧

KN (02/03 00:02) 編集・削除

今年初めての投稿をさせていただきます。
もう2月ですが、一応、今年初めてなので。新年明けましておめでとうございます。あまり投稿はできないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
SB様の「煮菜」(たぶん「にな」でよかったと思いますが)を拝見して懐かしくなり投稿させていただきました。
私の実家はSB様のオフィスに近い場所にあるせいか、実家にいた頃は、よく「煮菜」を食べた覚えがあります。
私の家内も同じ県内ですが、「煮菜」をつくる習慣がないらしく、考えると結婚してから「煮菜」を食べた覚えがありません。たまに実家へ帰っても、食べる人がいないせいか、実家でも最近は「煮菜」はつくらないようです。
若い頃、食事の際に、おかずがないときは、ごはんに「煮菜」を乗せ、その上からお湯をかけて食べた「貧しいごはん」の思い出もあります。
長くなり失礼いたしました。

SB (02/03 12:45) 編集・削除

KN 様、コメント有難うございます。

私は子供の頃、煮菜(にな)とか野菜の煮物はあまり好きではありませんでした。ネットなどで検索すると分かりますが、長岡周辺の煮菜はたい菜を漬けておいたのを塩出ししたりして使います。打ち豆などが入っているものが多く、雪の多い冬の保存食です。昔は自宅でもちょっとしょっぱ目でしたが、最近は塩分控えめで美味しいです。

ハンディーターミナルとiPod touch

 昨日から今日にかけて数10cm雪が積もりました。市外へ行く予定は延期しました。

 仕事でバーコードハンディーターミナルの資料を取り寄せて内容を確認しています。最近はゲーム機などのホビー向けの端末の機能やソフトウェアが増えているようですね。資料のハンディーターミナルは安い物でも本体のみの定価は20万円以上。それにデータ取り込みや開発ソフトを加えると30万円を超えます。ホビー向けの端末やパソコンなども5万円以下で購入できるご時世だと、単純に比べたらいけないと思いますが、業務で使うハンディーターミナルが非常に高く感じます。昨日は知人から価格の下がった8MBのipod touch(Amazonへ)について3時間近く説明というかデモというか、自慢をしてもらいました。無線LANで接続してSafariで自分のWEBサイトを閲覧してみるとこれが予想以上に操作性が良く感心しました。ネットワークが常に繋がる環境であれば、面白い端末ですね。これにJANコードで良いのでバーコードの認識の機能があればな~と思いました。


コメント一覧

ないちゃん (01/19 14:20) 編集・削除

どうも。

iPhone用のJANバーコードリーダー、pic2shop(無料)や、Cyclops(115円)というのが有る様ですよ。スキャンするとamazonへ見に行って、コードが一致すると価格を表示してくれます、、、。


http://ameblo.jp/mc-chiari/entry-10379933035.html

SB (01/20 09:14) 編集・削除

ないちゃん 様

情報ありがとうございます。
ソフトウェアはあるとは思っていました。
接続できるバーコードも情報を探して見ます。

昨日は、“iPhone SDK”や“Objective-C”でどんな本があるかAmazonでチェックしていました。

年賀状は1日と2日で作成します

 ここ数年は、1日の近所の様子をデジカメで撮影し、それを使って年賀状を作成しています。
 投函してBlogを見ていたら日本郵政グループのホームページが進化したと紹介されていたので、そこの似顔絵作成を試してみました。

http://yubin-nenga.jp/nigaoe/
(カンタン似顔絵作成ツール)

で作ってみたのが、以下です。15分くらいで完成です。
ファイル 668-2.jpg


本年も宜しくお願いします

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

ファイル 667-1.jpg 全国的に冬型になった2010年の正月、長岡駅近郊では数cmの雪が降ったくらいでした。風が少し強く、時折電線などで音を鳴らしています。
 今日のお昼頃の近所の様子を1枚。現在開発が進んでいる、大手高校グラウンドの南側の方向を栖吉川の橋の上より撮影。この橋も道路拡幅により架け替えが予定されています。


タグ:栖吉川 大手高校

コメント一覧

望郷生 (01/03 13:10) 編集・削除

BB様、SB様
新年明けましておめでとうございます。
いつも懐かしい長岡の風景をUPいただき、
ありがとうございます。
今年もよろしくお願い申しあげます。

SB (01/03 15:27) 編集・削除

望郷生 様
 本年も宜しくお願いします。
 駅周辺はここ数年で高い建物が建築され、さらに2,3年もすると厚生会館の建替えや東口側の開発で様子が変わると思われます。様子は時々アップしたいと思います。