9月のまだ暑い頃、ジュースを頂いた方から、花瓶に挿しておけば熟すのでないかという事で少し色がつき始めたブラックベリーの枝を貰いました。2週間程前で、最初は少し色が濃くなったのですが、今は艶がなくなり、熟すのは難しそうです。
長岡市などの情報を発信していたサイトのBlog版。最近は更新が滞っています。HTMLより引越し中!!
- あなたは、人目の訪問者です(1996年09月06日より数えて) -
トップ > SB
今朝の青空は格別でしたね。昨夜は星が綺麗でした。おなじみのオリオン座、北斗七星も良く見えました。
11月になり冬の準備が本格的になってきました。午前に出かけた時、福住の踏み切り近くで消雪パイプの点検・調整をしていました。
タグ:消雪パイプ
30日のニュースに「九十九電機が民事再生法の適用を申請した。」とありました。パソコンに興味を持って25年程になりますが、その頃の数少ないパソコン情報誌に毎回広告があり、良く目立ちました。特に商品を購入した事は無かったと思いますが、寂しいです。
実りの秋、果実では黄色やオレンジなど暖色系が多いと思います。写真は和歌山県産のみかんです。皮は薄く削ったものを千切りにして大根を煮る時に入れたりします。安いと思って買った大根、切ったら空洞がありました。
10月最終日。ここ数日で急に寒くなってきたように思います。商店などでは冬物の衣料品が並んでいました。30日は朝に少し頭が痛かったのですが、夕方には直っていました。風邪に気をつけたいですね。
元気がよくなった葉大根、石などの障害物が多い土だった為か、大根の部分が見える状態になっているものがあります。土をそれなりに準備したら20cm位には成長しそうです。ひょっとして名前は葉大根でも実際は普通の大根と変わらないのかと思いネットで調べてみると、葉を食べる為に品種改良されたものが殆どみたいですね。詳しいところはまだよく分からず。葉大根といっても種類があるんですね。近所のスーパー原信で購入した種ですが、葉大根として書いてなかったような…。
■ネットにあった種屋さん『三重興農社』の通販サイトより
http://www.e-taneya.net/01yasai/01yokei-html/019hadaikon/menu.html
葉大根は無かったですが、長岡市内も種関連を扱う会社がありますね。
『株式会社 米三』 http://www.komesan.net/
タグ:葉大根
食の安全に関するニュースを見ない日が無いくらいです。安くて良いものというのは、難しいという事を肝に銘じる事が必要だと思います。さらに温暖化やエネルギー問題による世界的な穀物などの高騰も加わって事態は深刻だと思います。しかし日本は大量の食料品を輸入しているにも関わらず残飯として処分される量も多く処分やリサイクルが問題になっていると聞くと、まだまだ他人事と考えている人や業界が多く、今後も過剰反応気味なマスコミの報道を目にしなければならないと思うとウンザリですね。 大根、人参、キャベツなどの良く使う野菜は、見た目を気にしなければ殆ど捨てる事無く利用できます。大根や人参の皮は千切りにしてみそ汁やキンピラにすると美味しいですし、陳列の時に傷などが付きやすいキャベツの青いところも多少硬いですが、野菜炒めやひと手間掛けられれば、みじん切りにしてギョウザなどに入れると色合いが良くなります。キャベツの芯の部分は筋っぽいですが、薄くスライスして野菜炒めにします。今回は2mm程の厚さに切って、軽く色が付くくらいにフライパンで焼いて塩と粗挽きコショーで食べてみました。もう少し工夫すると見た目はタケノコみたいになるのだろうかと思いながら味わいました。そんなには美味しくないのですが、食べ物は残してはいけない。捨てるのは論外というのが知らないうちに身についているらしく、きれいに捨てるところ無く食べる事が出来ると嬉しくなります。ちょっと幸せ。経済的というか貧乏性ですね。
タグ:キャベツ
アブラムシの被害があった葉大根も放って置いたら少し元気になり、黄緑で枯れそうだった葉が多かったのに濃い緑色が増えていました。葉の上にてんとう虫がいたかと思って近づくと、少し変わったカメムシらしき虫が2,3匹。画像は1つだけ数日前に撮影しています。不完全変態で羽化をする前とした後でしょうか。良く見ると背中の形が少し違います。てんとう虫ならアブラムシを捕食する益虫ですが、正確なところどうなのでしょうか。
タグ:葉大根
最近ちょくちょくアップしているMP3音声データはWindowsのフリーウェアを利用しています。 ■ぽけっとれこーだー・・・マイクからの取り込み
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se096521.html
利用しているパソコンでは、オーディオタブの録音のデバイスで利用するマイクを選択しないと録音が出来ませんでした。
■SCMPX・・・MP3エンコード
http://www.din.or.jp/~ch3/scmpx.html
MP3再生ソフト。ぽけっとれこーだーで作成したwavファイルをMP3音声データにエンコードします。今回は、MPEG-2 22050Hz/Mono/16bitのビットレート16000で処理しました。オリジナルより少しこもった感じになるかな。
サンプル音声データ: 638K MP3形式
原稿を作ればもう少し上手に喋れるかな・・・。難しいですね。
タグ:SB音声
前日まで問題なく動いていた自宅の掃除機が全く電源が入らなくなったというので購入した近所のジョーシン電機へ修理に出してきました。自宅では今までに掃除機を何台か購入していますが、珍しい症状でした。
画像は月曜日の体育の日に事務所脇の駐車場で咲いていたセイタカアワダチソウです。天気が良いと黄色が綺麗です。
投稿者音声(テスト)掃除機をジョーシン電機へ修理出す。614KB
タグ:SB音声
だいぶ前に修理は完了しました。2週間程度掛かったかな。原因はホース部分の断線で、ホース交換となりました。何度か代金+5%でロングラン保証にしていますが、はじめて活用できました。