エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > SB

スパークリングトマトジュース

 夏は冷たい飲み物を飲まないので冷蔵庫に保存しておくようなものは1週間以上放置してしまう事があります。
 先日は自家製トマトジュースを戴きました。少しずつ飲んでいたのですが、涼しくなったら10日程度放置。気がついて確認するとペットボトルの5分の1ほど残っていて、ペットボトルがパンパン。蓋をあけるのもきつい状態。あけるとちょっと間を空けて気泡が出てきました。自然の酵母菌で少し発酵していたようです。
 嫌な匂いもしなかったので、グラスに注いで飲みました。炭酸のピリッとした刺激が少しあり、微かにアルコールも出来ていたようです。

 ネットをみていたら、リンゴジュースにイースト菌を入れてスパークリングワインみたいなものを作る手順をブログで紹介していました。「リンゴジュース イースト菌」で検索するとたくさん情報が見つかりますね。いたずらする場合は、発生する炭酸ガスで容器が破裂したり、蓋を開けたときに吹き出したりするので注意が必要だと思われます。なお酒税法のよると免許無しでアルコール度数1%を越えるお酒を作ることは違法のようです。お気をつけ下さい。


魚こう蔵

ファイル 336-1.jpg 珍しく外で昼食をとりました。川口町にちかくなりますが小千谷の「魚こう蔵」です。甘露煮などの加工品を販売している店内にある食堂のようですが、良く見ないと食事が出来る雰囲気でないかもしれません。4人がけのテーブルが5つほど。食事のメニューは4点だったでしょうか。1つはマグロがなくてこの日は提供していませんでした。一番安い“さばのみそ噌煮定食”を頼みました。10分ちょっと待ったでしょうか。内容は説明が正確でないかもしれませんが、さばのみそ煮、もやしのみそ汁、茄子とトマトのポン酢で味付けしたもの、煮菜、ゴボウと人参の辛くないキンピラ風(形が)のもの、帆立の煮付け、ゴマ豆腐、漬物、白米という感じで650円。さばのみそ煮が美味しかった。長岡からだと車で行かなければならない場所になりますが、近くにあれば、ちょくちょく通いたい内容でした。ホームページもあるようですが、食事の内容は説明がないようですね。

■魚こう蔵 Webサイト
http://www7.ocn.ne.jp/~uokou/


タグ:小千谷市

SOTTE BOSSE

 歌い上げる熱唱系の歌はあまり得意でない。夏は野外ライブなどが多いわけですが、良く見るBlogに「SOTTE BOSSE」という名前があり検索してみました。YouTubeにカバー曲がいくつかあり聞いてみるとボサノバ調で良い感じでした。

■SOTTE BOSSE(Wikipediaのリンク)
http://ja.wikipedia.org/wiki/SOTTE_BOSSE

 かつてヒット日本のポップスを今回の様な雰囲気でカバーしたり、歌の無いジャズ風にアレンジしたものは結構好きです。ヒットしていても原曲を知らないものもあり、検索して当時を思い出したりするのはちょっとした楽しみです。


タグ:JPOP

桃の寒天

 先日の甘いウリに続いて桃の寒天です。2週間以上前にいただいた桃を冷蔵庫に入れておいたら、ちょっとひなびてしまったので、ビワ、ブドウと一緒に寒天にしました。前回同様に水分はティーパックの紅茶を使いましたので色がついています。小さめの桃2つに、ビワが4つ、ブドウ10粒、砂糖が大さじ1くらい。鍋に入れて過熱し、紅茶も加えて粉の寒天を溶かします。甘さ控えめでまあまあですかね。見た目を美しく作るのは難しいですね。
ファイル 332-1.jpg ファイル 332-2.jpg


タグ:おやつ

中途半端な野菜を入れてカレー

 今晩は涼しいですね。今までの調子で半袖で窓を開けていると寒いくらいです。

 最近時々利用するのが、箱に入っていないお徳用のレトルトカレー。前にも書いたと思いますが、野菜が中途半端に余った時などに細かく切って炒めて軽く塩と粗挽きコショーでかるく味をつけておいてから、レトルトのカレーを投入。今回はキャベツの芯などを入れています。茄子などの夏野菜を入れると美味しいですが、今回はありませんでした。画像は8月18日のものです。今日の夕飯はこの残りでした。
ファイル 331-1.jpg ファイル 331-2.jpg


タグ:カレー

肥満度計算

 お昼は晴れていたのですが、夕方になって雨が降ってきました。夜は久しぶりに知人の集まりに参加してこようと思っています。雨だと出かけるにはちょっと不便です。

ファイル 330-1.png PHPで簡単なスクリプトの練習をしてみました。BMIによる肥満度の計算です。3年程前に購入した携帯でしかためしていませんが、携帯から使えました。携帯サイトの計算には宣伝が沢山表示されて使いづらいという話も聞きましたが、これは宣伝ページが表示されるような事はありません。リンクに昔に作った割り勘電卓(Perl)ありますのでお試し下さい。

■肥満度計算(BMI)
 http://oi21.com/cgi_lib/himando/index.php


タグ:PHP 携帯電話

合歓の木(ネムノキ)

ファイル 329-1.jpg 14日は雨が降ったりして日中も随分と過ごしやすくなりました。休日モードで情報の整理などをしていました。昼食が少し遅かったのですが、オリンピックで水泳や体操競技を放送していました。学生時代は運動部でした。オリンピックには程遠いレベルでもけっこう地道な練習が必要でした。それを考えると世界のレベルは想像がつかないですが練習の成果を発揮できてよかった人、そうでない人の姿に年のせいか以前よりぐっと来るものがあります。

 長岡駅方面へ買い物に出かけたときに、ネムノキの花が咲いていました。昨年と同様に撮影。


タグ:

ネギ入り玉子焼き

ファイル 327-1.jpg 8月13日ということで本日は夕方5時過ぎに墓参りに旧栃尾市へ行く予定です。

 日中は相変わらず暑さが厳しいですね。野菜が傷みやすいので注意しているのですが、先日はネギが3本で98円で購入してしまいました。なかなか使う事が無く冷蔵庫で水分が抜けて来たので青く硬めの部分を中心に大量に入れた玉子焼きを作りました。作っている時の雰囲気は、小麦粉は入れていませんが、ネギがキャベツのような感じで、お好み焼きのようでした。8月3日の夕飯のおかず。味は今ひとつかな。


タグ:ネギ

紫タマネギの酢漬け

ファイル 326-1.jpg 紫のタマネギは普通のものと違い甘く、炒めた場合には少し独特の香りがするように思います。普通のものと比べると過熱した場合は美味しくないのですが、スライスしてドレッシングを掛けるのもワンパターンなので、酢漬けにしてみました。ちょうど良い大きさに切って、酢、塩、粗挽きコショーをあわせた中につけます。濃い目の酢を使ったためか、半日くらいでちょうどよく漬かりました。色が綺麗な赤になります。もともと紫のタマネギは甘いので酢漬けは合うと思いました。


タグ:紫タマネギ

コメント一覧

SB (08/15 23:59) 編集・削除

酢などの配分もあると思いますが、漬かり過ぎると味が落ちました。今回は二日以内ぐらいに食べた方がよかったようです。

あまいウリの寒天

 日中は暑かったですが、夜は過ごしやすくなりました。

 正確な名称が分からないのであまいウリと書きますが、そのウリを使った寒天を作ってみたので、画像をアップしておきます。もらった時に硬かったので冷蔵庫に入れておいたものです。少しだけ砂糖を加えて過熱し、紅茶で水分を追加した後に、粉末の寒天を入れて溶かしました。四角いトレーなどあればよかったのですが、少し深めの皿に入れて固めたものの良さそうなところを1cm角くらいにカット。甘さ控えめで、メロンのような香りがします。もう少し味を研究したら、夏のおやつにちょうどよいかもしれません。

 寒天が粉末になって扱いやすく使いやすくなったんですね。

ファイル 325-1.jpg ファイル 325-2.jpg


タグ:ウリ 寒天 おやつ