エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2010年10月05日

天然の酵母

 天然酵母で検索してトップに表示された以下の「お気楽天然酵母パン」というホームページを参考に、葡萄より酵母を育成中。葡萄の皮には酵母が沢山付いているそうです。温度管理が大きなポイントと言う事ですが、涼しくなってきたので、ノートパソコンの排気ファンの温風を活用しています。

http://www2.memenet.or.jp/yukine/mokumoku/bread/

 葡萄から育てた酵母の瓶よりリンゴジュースに数滴いれて酵母の具合を確認。半日で発酵するのが分かるようになります。近いうちに、パンみたいな物を焼いてみようと思っています。

ファイル 799-1.jpg ファイル 799-2.jpg

ファイル 799-3.jpg ファイル 799-4.jpg


タグ:パン作り

なんちゃって栗ご飯

ファイル 798-1.jpg 午後3時半を過ぎました。ちょっと休憩。朝は良い天気になるかと思っていたら、ねずみ色の雲が増えてきました。

 いただいた栗を茹でておいたものがありましたので、冷凍ご飯を電子レンジで温めるまえにちょっとひと手間。栗2個を半分に切って、スプーンで身を取り出して、ご飯の上に乗せ、水を少々、醤油を少々、味醂をこれまた少々追加しました。温まったら少し大きめの器にあけて軽く混ぜます。本格的な栗ご飯ではありませんが、手軽に秋の味覚を味わえます。

 なお、栗のゆで方は、COOKPADの以下のURLを参考にしました。
      http://cookpad.com/recipe/443110

ファイル 798-2.jpg ファイル 798-3.jpg
ファイル 798-4.jpg


タグ:秋の味覚