エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2013年04月02日

ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1078-1.jpgファイル 1078-2.jpg

3月30日 曙町 いち井 塩800円 今朝白 青桐 限定ラーメン680円

昨日いち井であさり塩バターを食べている際に、ほとんどのオーダーが塩でした。それに大盛り、チャーシュー、味玉、エビワンタンなどのオプションがついていましたが、オーダーを聞くうちにどうやら塩が気になっていたらしく、今日にになってどうもいち井の塩が頭から離れません。さっそくお昼に来店。もちろん塩。迷いましたが、ここは基本のオプションなし。
スープはやはり見事というしかありません。エビアブラや鷹の爪が絶妙なアクセント。この塩のうまさは長年かかって築き上げた味だと思います。

時間とお腹に余裕があったので、2軒目はしごすることに。あれこれ考え青桐へ。にぼしおラーメンを再度試すことに。
今回は煮干しの臭みというかえぐみを感じました。個性の強い一杯ですが、これはまたこれでうまいです。

3月は11杯。けっこう食べましたね。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1077-1.jpgファイル 1077-2.jpg

3月29日 曙町 いち井 あさり塩バター 900円

いち井で春期限定のあさり塩バターをやっているということで興味深々で来店。久しぶりに来てみると入り口や店内の席の配置を変えていました。店の真ん中が無意味にだだっ広くなってましたね。
おいしかったですが、いち井でわざわざ食べなくてもいいラーメンだと思いました。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1076-1.jpgファイル 1076-2.jpg

3月28日 坂之上町 栄華楼 らーめん 600円

また栄華楼のらーめんがたべたくなりました。今回は基本のらーめん。ずいぶん昔になりますが、初めて来た時は450円だったでしょうか。前回も今回もスープが昔より少し濁っている気がします。やはり濁っているとすっきりした味わいが損なわれる気がします。ただしコクはあるような気がします。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1075-1.jpgファイル 1075-2.jpg

3月27日 北園町 ラーメン栄 しょうゆラーメン600円

2007年の晩秋の頃2度行ったことがあります。そのときはしょうゆラーメンとトマトラーメンを食べました。
今回はしょうゆラーメン。醤油のうまさが引き出されなおかつスープのうまさがわかります。しょうゆダレがスープと絶妙に調和している印象。ただ、若者向きのいわゆるガツンと来るスープではなく、地味なスープ。醤油のうまみを生かしたあっさり系としては長岡では他には見られないラーメンですね。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1074-1.jpgファイル 1074-2.jpg

3月25日 坂之上町 栄華楼 わんたんちゃーしゅーらーめん900円 
 
2011年の7月14日以来です。栄華楼界隈が再開発の対象になっているといううわさを聞いて、現在の店舗が過去のものになるやもしれんと来てみましたが、真偽はわかりません。
ここは豪勢にわんたんちゃーしゅーらーめん。ワンタンが隠れているので、一見チャーシューメンのようです。
丼が変わっていました。それと麺が結構太くちぢれが強かったのですね。記憶の麺はもっとストレートな細麺のような気がしていたもので。