エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2013年05月28日

ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1092-1.jpgファイル 1092-2.jpg

5月27日 大島 ラーメン円満 大島 らーめん650円

今回体調のせいか醤油ダレがちょっと強く感じました。微妙にしょっぱかったです。煮干しの良い香り、程よいコクのあるスープでしたがしょっぱさのせいで飲み干すことができませんでした。
3㎜×1.5㎜ほどの太麺をすする際にもしょっぱさをまず感じてしまい、食べることに集中できないのが残念。
味玉はステップアップサービス。次のサービストッピングはチャーシューへランクアップなので、6月の期限切れに気を付けてぜひ近いうちに来たいです。

このラーメンが5月最後の一杯になりました。
全部で5杯。これが本来のペース。でも「青島」か「惣右衛門」には行っておきたかったです。

最近気になっているのが「麺や真登」と「喰拳」。真登は開店直後に2回、喰い拳は移転直後に1回行ったきり。「麺香房 ぶしや」も久しく行ってないし、味玉サービスの木曜日には結構通った「豊」もとんとごぶさた。以上をすべて回るだけで6軒。忘れてならないのは青桐の限定にぼしおが6月中旬までなこと。それからそば小屋でせいろをまた食べたいですね。

来月は結構食べ歩きしそうです。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1091-1.jpgファイル 1091-2.jpg

5月18日 三条 三条望月家 長浜26ラーメン700円+替え玉100円×2

前はいつだったか、かなり久しぶり。値段は前と変わらず。味も変わっていないと思います。トッピングは少し変わりました。ノリ2枚が大ぶりの1枚に、梅干しがなくなり、ねぎとチャーシューとキクラゲが増量したみたいです。
麺の独特の不思議な食感と喉越しは以前のまま。この麺はそこそこ量はあるものの、それを感じさせないので、替え玉ができます。今回は二杯の替え玉。
ここはいち井みたいに昼しか営業していないのですが、6月から閉店が30分早く切り上げて14:00になる旨が告知されていました。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1090-1.jpgファイル 1090-2.jpg

5月14日 大島 ラーメン円満 塩らーめん650円

今回は塩。スープにはやっぱり香味アブラの厚い層。煮干しの風味はそれほど感じませんでしたが、魚介を使用しているのは分かります。それは煮干し(どんなものかはわかりませんが)を使ってるってことなのでしょうけれど、その比率を低くしているのでしょうか。スープに濁りのあるのは豚骨とか鶏ガラとかを多めに煮だしているせいでしょうか。
おいしいことはおいしいのですが、私にはやや重量級。もう少し万事控えめなのがいいですね。そう感じるのも年のせいですね。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1089-1.jpgファイル 1089-2.jpg

しょうゆ、塩ともにスープを変えたということを聞く。今回はしょうゆ。まず一口甘みを感じました。くどさはなく、飲みやすいです。香味アブラが多いのは前からだと思いますが、今回少々気になりました。コッテリが次第に私の好みに合わなくなっている気がします。年ですね。
ス-プの本体は若干濁っています。その分程よい濃厚さが出ているのかな?でも、最後の方になるともう十分という感じになります。やっぱり年なんでしょうね。
味玉は毎度同じみステップアップサービス券。円満のサービス券はお得。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1088-1.jpgファイル 1088-2.jpg

5月1日 台町 麺や快 塩ラーメン500円

昨日に続き、麺や快。今日は塩ラーメン。昨日は一番乗りでしたが、今日はテーブル席の二人組とカウンターの一人が先客。
「量が少ない」が第一印象。昨日のしょうゆラーメンにくらべて、明らかにラーメンの量が少ない。のっけから「なんだかなー」追い打ちをかけるようにスープがぬるい。昨日のアブラの多いしょうゆラーメンと違って、油は極力抑えてさっぱり。生姜のきいたスープの味はちょっと薄め。風味付けのゴマはあるものの、コクやうま味が足らないような気がします。スープはおそらくしょうゆラーメンと同じものを使っているのかな。個人的には塩だれにもう一工夫ほしいと思います。
トッピングはわかめ、さらしネギ、ノリ、ナルト、チャーシュー。しゅうゆラーメンと違うのはわかめ、一手間のさらしネギ、その代りなのでしょうか、メンマはないですね。
麺はしょうゆラーメンと共通。縮れは少しあるものの、ストレートに近い太麺。この麺はインパクトの弱いあっさりとしたスープに合わないように感じました。