エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > BB > ラーメン

ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1149-1.jpgファイル 1149-2.jpg

12月19日 大島 けんちゃんらーめん 海老しおつけめん 800円

鶏白湯らーめんを目当てに来ましたが、券売機で券を買った後、売り切れを言われました。ラーメンが売り切れたなら、真っ先に表示してほしいです。謝られましたが、他を選んでくださいというのは、ちょっと順序が違うのではと思います。まずは返金する旨の申し出があるべきではないか、食べたいと思ってたラーメンがなく、だけど食べたいとは思っていないラーメンを食べてくれっていうのは、店側の論理としては理解できますが、客側としては腑に落ちません。他の店という選択肢も客にはあります。

こんな些細なことで腹を立てるなんて、ラーメンの食べ過ぎでビタミン不足なのかもしれません。

もちろん、気の弱いオヤジが言えるわけなく、結局は海老しおつけめん。でもわだかまりがあるせいで、心理的なストレスから味もいまいち。

食べずに店を出るべきだったかなとぐだぐだな自分が情けない。たかがラーメン、されどラーメンと思う一方、これって自分の性格のせいなんだなーとちょっと憂鬱。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1148-1.jpgファイル 1148-2.jpg

12月16日 台町 ラーメン居酒屋いちまる 燕ホワイト 750円

燕三条背脂ラーメンの豚骨バージョン。けっこういけます。他のラーメン店も見習いそうですね。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1147-1.jpgファイル 1147-2.jpg

12月15日 坂之上 栄華楼ラーメン600円

はっきり覚えているわけではないのですが、前のスープとは変わったように思います。しょうゆダレを変えたのでしょうか、スープの色が濃くなったのでは?スープに浮かぶアブラは香味油なのでしょうか、このアブラは前は透明でスープ全体を厚く覆っていましたが、今のアブラは一見ジェル状態にも見える白っぽいアブラで、丼の縁に寄っています。(単に季節が寒い冬だからなのでしょうか)

味自体はほとんど変わっていないのでしょうが、この見た目ジェルっぽいアブラのせいで、スープに雑味があるように感じてしまいます。先入観に過ぎないのでしょうが、私には前よりスープの味が今一つに感じられてなりません。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1146-1.jpgファイル 1146-2.jpg

12月14日 台町 ラーメン居酒屋いちまる ラーメン 700円

麺や快の閉店後、12月上旬に業者が入ったと思ったら、たちまち開店。らーめんみずさわの暖簾分け。ラーメンはみずさわ直伝。みずさわ同様たばこも可。禁煙の流れに抵抗してますね。居酒屋の営業時の喫煙可は理解できますが、ランチタイムくらいは禁煙にした方がいいと思うのですが。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1145-1.jpgファイル 1145-2.jpg

12月5日 大島 けんちゃんらーめん 鶏しおらーめん 680円

木曜日は鶏ガラ専門の店として営業するということを知り来店。
香味油(チーユだったかな)がコクを出している。本体はシンプルな塩味のスープ。麺は緩い縮れがあるものの、ストレートと言っても通るかな。ちょっと黄色がかった中太麺。なかなかおいしい一杯でした。ただ、次回も食べたいかというと、うーん、迷います。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1139-1.jpgファイル 1139-2.jpg

11月30日 宮内 青島曲新町店 ラーメン大盛り750円

この前の宮内駅前店で食べたチャーシューメンよりも、スープがあっさりめ、しょうがは効いている気がしました。スープはずっと熱くて、寒い夕方には何よりのご馳走でした。あちらの作り手はベテランのおばちゃん、こちらは威勢のいいあんちゃん。老練なテクニックよりもその若さ熱血の分だけ熱かったのでしょうか。
もっとも、同じ店でも日によっても、また一日のうち時間によっても、変わることもあるし、あるいは体調によって違うこともあるし、あるいはこちらの思い込みに過ぎないのもあるでしょうから、確たることは言えませんが、でも言っているのですよね。
大盛りにしたのはこの前の時に、最後のほうで黒胡椒をたっぷり入れて食べたらハマリ、食い足らない気持ちで店を出てしまわなければならなかったので。青島ラーメンとしては満足のいく一杯でした。

11月は7杯、下旬に駆け込みラッシュで、まあまあ数が稼げたというところ。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1138-1.jpgファイル 1138-2.jpg

11月29日 新潟笹口中華亭「チャーシューメン」800円

新潟に来たらなら、私はやっぱりこの中華亭。スープを覆うたっぷりの背脂。背脂に隠れている歯ごたえのある分厚いモモ肉のさっぱりチャーシュー。醤油を生かした濃いめスープと柔らかめのストレート平打極太麺。味の染みこんだ柔らかメンマもいい。ハマる一杯なのですね。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1136-1.jpgファイル 1136-2.jpg

11月24日 宮内 宮内駅前店 チャーシューメン800円

久々の青島。ちょっとだけぬるいが、うまい。チャーシューの量には満足できましたが、麺が少なく感じました。大盛りを頼めばよかったです。
でもスープがうまい。久々に濃く感じました。他の生姜醤油系ラーメン店が生姜醤油と名乗るのだったら、この青島に匹敵するか青島を超えるように頑張っていただきたいと思った次第。
さすがに本家は違います。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1137-1.jpgファイル 1137-2.jpg

11月26日 蓮潟 めんきち チャーシューメン750円

寒さがつのると、ここのラーメンが食べたくなります。背脂ラーメンのスープはやっぱりこれくらい濃厚でなくちゃね。麺は平打麺ですが、そこそこ厚く、強い縮れの極太麺。長めに茹でているはずですが、じゅうぶんにコシが残って、ぷりぷりの食感もいい。小ぶりですが厚切りの豚バラチャーシューが、丼を埋め尽くさんばかりでボリュームがあります。これで750円は安いですね。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1135-1.jpgファイル 1135-2.jpg

11月17日 寺島 一銀豚 海の極み拉麺730円

ちょっと気合の入っているネーミング、要は塩ラーメンです。麺はストレート細麺。加水率は低めかな。焦がしネギ油や魚粉をつかって旨みを増加。海関連のせいかバラノリは醤油よりも、こちらの塩のスープのほうと相性がいいようです。でもこの塩だったら真登の方へ行ってしまいそうです。

私にはチャーシューが柔らかすぎます。ブランド豚を使っているそうなので、もっとチャーシューの存在が引き立つような調理をしたらと思いますが。