4月11日大島 ラーメン円満 濃厚エビつけ麺850円
限定ラーメンをだしているということで円満へ。今回はつけ麺。私の好みはつけ麺ではないですけれど、円満の限定は毎回楽しませていただいているので、今回も大いに期待。
焼きアゴだしの割スープには脱帽。つけ汁はあの半分でも私には十分すぎる量ですね。卵はサービス券によるもの。円満のサービス券てお得だと思います。
長岡市などの情報を発信していたサイトのBlog版。最近は更新が滞っています。HTMLより引越し中!!
- あなたは、人目の訪問者です(1996年09月06日より数えて) -
4月11日大島 ラーメン円満 濃厚エビつけ麺850円
限定ラーメンをだしているということで円満へ。今回はつけ麺。私の好みはつけ麺ではないですけれど、円満の限定は毎回楽しませていただいているので、今回も大いに期待。
焼きアゴだしの割スープには脱帽。つけ汁はあの半分でも私には十分すぎる量ですね。卵はサービス券によるもの。円満のサービス券てお得だと思います。
4月9日蓮潟 めんきち チャーシューメン750円
おばちゃんはいず、お兄ちゃんだけ。失礼なことは重々承知しているのですが、何やら嫌な予感。だっていつもかなりの頻度でおばちゃんがお兄ちゃんにいろいろ指示出しているので。
て、案の定チャーシューメンのスープがぬるい。茹であがった麺の方が熱くて、スープとの温度差があります。残念ながらいつもおいしく食べるめんきちのラーメンではありませんでした。
スープの温度がちょっと低いだけでも大きな差が出るのですね。
4月2日大島 ラーメン円満 らーめん650円
前回のチャーシューはにおいがきつかったのですが、今回は全然問題なくおいしいチャーシューでした。おまけにクーポン券でチャーシューを2枚増しのサビースをしてもらったので、一枚でも大振りで厚いチャーシューですから、完全にチャーシューメンになっています。このサービスは本当お得です。
煮干しの香るスープは麺をすすると、口中に煮干しの香ばしい香りが広がります。スープは香味油も浮かび、やや濃厚気味。おいしいのですが、あまりにうまみが強すぎてかえって単調のようにも感じ、後半食べるのがきつくなってきました。歳をとりコッテリしたものを体が前ほどほしがらなくなったということでしょうか。いずれは、コッテリからアッサリへと嗜好は完全に変わるかもしれません。
4月1日 惣右衛門チャーシューメン700円
ラーメンは青島と遜色ないと思います。もちろん私のあいまいな記憶で言っているわけで、直接食べ比べができるなら一番いいのですが。
青島を元祖とするこうした生姜醤油ラーメンは一見単純なようで奥が深いですね。化調たっぷりだと悪口を言われますが、それだけではあのうまさは出せないと思います。大量の豚骨と豚ガラの扱いがカギみたいですが、その他にもノウハウがありそうです。
30年以上も前青島のうまさに感動し、若いころから今まで何杯も食べてきたためでしょうか、今でも青島系のラーメンがなんやかんや言われようが正直自分の舌にしっくりきます。
3月30日 曙町 いち井 塩800円 今朝白 青桐 限定ラーメン680円
昨日いち井であさり塩バターを食べている際に、ほとんどのオーダーが塩でした。それに大盛り、チャーシュー、味玉、エビワンタンなどのオプションがついていましたが、オーダーを聞くうちにどうやら塩が気になっていたらしく、今日にになってどうもいち井の塩が頭から離れません。さっそくお昼に来店。もちろん塩。迷いましたが、ここは基本のオプションなし。
スープはやはり見事というしかありません。エビアブラや鷹の爪が絶妙なアクセント。この塩のうまさは長年かかって築き上げた味だと思います。
時間とお腹に余裕があったので、2軒目はしごすることに。あれこれ考え青桐へ。にぼしおラーメンを再度試すことに。
今回は煮干しの臭みというかえぐみを感じました。個性の強い一杯ですが、これはまたこれでうまいです。
3月は11杯。けっこう食べましたね。
3月29日 曙町 いち井 あさり塩バター 900円
いち井で春期限定のあさり塩バターをやっているということで興味深々で来店。久しぶりに来てみると入り口や店内の席の配置を変えていました。店の真ん中が無意味にだだっ広くなってましたね。
おいしかったですが、いち井でわざわざ食べなくてもいいラーメンだと思いました。
3月28日 坂之上町 栄華楼 らーめん 600円
また栄華楼のらーめんがたべたくなりました。今回は基本のらーめん。ずいぶん昔になりますが、初めて来た時は450円だったでしょうか。前回も今回もスープが昔より少し濁っている気がします。やはり濁っているとすっきりした味わいが損なわれる気がします。ただしコクはあるような気がします。
3月27日 北園町 ラーメン栄 しょうゆラーメン600円
2007年の晩秋の頃2度行ったことがあります。そのときはしょうゆラーメンとトマトラーメンを食べました。
今回はしょうゆラーメン。醤油のうまさが引き出されなおかつスープのうまさがわかります。しょうゆダレがスープと絶妙に調和している印象。ただ、若者向きのいわゆるガツンと来るスープではなく、地味なスープ。醤油のうまみを生かしたあっさり系としては長岡では他には見られないラーメンですね。
3月25日 坂之上町 栄華楼 わんたんちゃーしゅーらーめん900円
2011年の7月14日以来です。栄華楼界隈が再開発の対象になっているといううわさを聞いて、現在の店舗が過去のものになるやもしれんと来てみましたが、真偽はわかりません。
ここは豪勢にわんたんちゃーしゅーらーめん。ワンタンが隠れているので、一見チャーシューメンのようです。
丼が変わっていました。それと麺が結構太くちぢれが強かったのですね。記憶の麺はもっとストレートな細麺のような気がしていたもので。
3月24日大島 ラーメン円満 らーめん650円
麺はこの前食べた塩らーめんと同じように思います。スープにはたっぷりと煮干しが香ります。ただ、最近体調が悪いせいか、煮干しが自分の舌にはきつ過ぎます。
今回豚バラチャーシューを一口食べた途端、強いけものくささのようをにおいを感じました。我慢できる範囲内でしたが、かなり不快なにおいです。
これまで知り合いの何人かから、円満のチャーシューに臭みがあると聞いたことは聞いていたのですが、自分にはそんなことはまったくないので「あのチャーシューでくさいと感じるのか」と不思議に思っていましたが、今回初めてにおいがきついチャーシューを食べたので、なるほどと合点がいった次第。おそらく当たりはずれがあるのでしょうね。
チャーシュー以外はすごくおいしかったです。サービス券で味玉トッピング。