エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > BB > ラーメン

らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 834-1.jpgファイル 834-2.jpg

12月2日大島「円満」あぶりちゃーしゅーめん

サービス券で味玉をトッピング。味の濃さはちょうど良く、キミはトロトロでした。これといって特別な工夫が凝らされてはいませんが、丁寧に調理されています。味玉が大好きなら頼んでもがっかりしないと思います。

どんぶりからは食欲を掻き立てるだしのこうばしい香りが立ち上ってきます。このラーメンの香りの快さは長岡でも抜群です。

スープはやや濃厚のため、ぼくみたいな年のかさんだ人間には最後まで飲むのはちょっとしんどいですが、知り合いの20そこそこの若手は「久々にスープを飲み干せるラーメン」と太鼓判を押していました。

BGMはヒップホップというのでしょうか、ぼくにはゆったり食事をとる時間帯に流す曲調には到底思えないんですがね。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 833-1.jpgファイル 833-2.jpg

12月1日蓮潟めん吉味噌中華

太麺の味噌ラーメンが食べたくなって、めん吉だったらということで来店。
味噌のせいか醤油の時のスープに比べると驚くほどスープが地味になってしまった。もちろん、濃厚ではあるんですが。

ざく切りキャベツがうまい。玉ネギとニンジンは切り方が大きすぎる様に思いました。私の好みは麺の太さに合わせた切り方ですね。

七味を多めに振りかけ、辛味噌らーめん風にして食べました。こうするとなかなか。

チャーシューをプラスしたので900円の豪華版になりました。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 831-1.jpgファイル 831-2.jpg

11月27日船場食堂「サッポロ」800円

夕方の元大和デパートの落語の前に、立ち寄る。サッポロは味噌ラーメン。めんはコシのある太め目の縮れ麺。味噌の風味を生かし、炒め野菜のうま味と油でこってりしたスープ。スープはほのかなショウガの風味もして、からだが食べた後もずっとホカホカしそう。
ニンジン、玉ネギは麺の太さに合わせて切ってあるのがいいですね。キャベツは大きめのざく切りですが、これがうまいです。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 830-1.jpgファイル 830-2.jpg

蓮潟 めん吉「チャーシュー麺」

寒いと食べたくなるこってり背油ラーメン。変わらぬいつもの味。寒さが味を引き立てる。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 828-1.jpgファイル 828-2.jpg

11月22日石門子「チャーシューワンタン麺大盛り」

さっぱりしたスープに細麺。でも癖になるうまさ。新潟市にくると、暖簾をくぐりたくなるお店です。

さっぱりしたスープのせいか大盛がすんなりお腹に入ってしまいます。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 815-1.jpgファイル 815-2.jpg

11月4日らーめん「円満」あぶりちゃあしゅうめん大1000円

 醤油を注文するのは2回目。前回は開店早々、3か月ほど前になります。

 スープが変わっていました。煮干しをふんだんに使用しているのは同じなのですが、スープは澄んだ濃い醤油の色は薄くなってしかもかすかに白濁。前回よりも醤油の味わいは抑えられていますが、ぐっと豊かな味わいになりました。
 前回は濃口醤油のうまみをストレートに生かしたスープで、素朴な味わいながら、表面を覆うアブラがコクを出していましたが、今回のスープはとんこつを増やしたのかどうかよくわかりませんが、煮干しにさらに他のうまみが加わっているようです。
 前回麺の量が少なく感じたので大盛にしました。余裕で食べれると思っていましたが、私には食べ出がありました。年のせいで少食気味になったのかもしれませんし、もしかしたら、お店が量を増やしたのかもしれません。
 麺の長さも長くなったような気がしました。ただ、麺の茹で具合がちょっと柔らかく感じました。
 チャーシューは前回同様のおいしさです。
 
 いろいろ工夫をされているようです。クーポン券を帰り際にいただきました。こうしたサービスや接客、そしてうまい一杯に日々たゆまぬ精進され、がんばっているようです。応援したくなりますね。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 813-1.jpgファイル 813-2.jpg

11月1日めんきち「チャーシューメン大」850円

 またまためんきち。先日久しぶりで食べたら、何だかまだ食べたりない気がしたので、今日はそんなことがないように大盛。
 とにかく、このチャーシューの多いこと。脂身たっぷりの豚バラのチャーシューはメタボの体に悪いとわかってはいるものの、うまい。煮干たっぷりの濃厚背油のスープが極太の麺にしみ込んで、うまい。
 前は平気だった大盛が最近きつい。食べる前は並盛だと全然足らんと思って、ついつい大盛を頼んでしまうのですが。いずれにしても、食い過ぎのお腹をさすりつつ、当分来ないでもいいと思うほど満足しました。
 


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 811-1.jpgファイル 811-2.jpg

めんきち「チャーシューメン」750円 蓮潟

 寒くなると、背油ラーメンが食べたくなります。なかでもめんきちは好きな背油ラーメンのお店。前回が4月8日でしたので、半年ぶりくらいですかね。
 軒並み値上げが相次ぐ中、いまだに750円はうれしい限りです。この日は寒かったせいもあり、ひときわおいしかったです。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 809-1.jpgファイル 809-2.jpg

9月30日らーめん「円満」辛みそらーめん
 
 みそらーめんと辛みそらーめんの新メーニューが登場。初登場のピーアールを兼ねてでしょうか、どちらも500円で提供。

 味噌というより、ごま坦々麺というのが私の印象。ポタージュのように濃厚で甘いスープ。野菜はトッピングのネギを除けばもやし中心。極めてシンプル。私の味噌ラーメンのイメージはふんだんな野菜たっぷりなものだったので、幾分拍子抜け。

 スープだけを飲んだ時はうまかったのですが、麺と一緒だと私には塩っ気がものたらなかったです。ここのバカウマチャーシューがないのも残念。通常でチャーシューをつけると、1000円以上になる。次回みその注文は迷うところ。


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 763-1.jpgファイル 763-2.jpg

8月5日らーめん「円満」ちゃあしゅうめん+味附玉子 大島

 喰拳の移転で空き店舗に7月下旬に新規開店したお店。約2カ月ほどの開店ですから、結構あわただしく、余裕がなかったのかな。現時点では煮干しのたっぷり効いた濃口醤油の醤油ラーメンだけ。トッピングにあぶりちゃあしゅうと味付玉子があります。あぶりちゃあしゅうはなかなか。味付玉子は平均的ですね。

 中太麺が短め。私には短くしたことによるうまさは感じることはできませんでした。今後に期待大ってところでしょうか。