エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2009年06月24日

のどかにまた×10酒の肴

ファイル 591-1.jpg

塩むすび

 酒の後のラーメンも定番ですが、私は最近おにぎりがラーメン替わりです。
これまでは晩酌の後軽くご飯を食べていましたが、今はいったんコーヒーかお茶できっぱり切り上げます。でも、後でお腹が鳴ります。そこで、ちょっと塩を利かせたおにぎりを握っておきます。

 晩酌してしばらくすると、猛烈に眠くなって、夜中の2時とか3時とか、場合によって明け方近くまでうたたね。目が覚めると、けっこうな空腹感があります。

 ここで握っていたおにぎりをほおばるのがこたえられません。のどの渇きを覚えるとき、冷たい水でぱくつくおにぎりがうまい。飲み足らない気持ちが湧き起きたら、ほどよく塩がなじんだ握り飯を片手に、一杯の冷酒がはらわたにしみわたる。

 こりゃ、ラーメンよりも太るわな。


コメント一覧

KN (06/26 23:41) 編集・削除

また投稿させていただきます。
食べる時間にもよるのかもしれませんが、やはり「食べたい」と思う時間に食べるのが一番いいと思います。
私は、だいぶ昔ですが腸の手術をしたせいで、少し食べ過ぎたり、夜遅く食べたりすると、必ず腸が「反応」します。そのため、たくさん食べられる方をうらやましく思います。
限度があるかもしれませんが、少しくらい太っても気になさらず、やはり食べたいときに食べるのが健康にはいいのではないかと自分では思っています。

BB (06/27 22:29) 編集・削除

KNさん書き込みありがとうございます。

猛暑で冷えたビールがおいしいですが、夕方近くになると、どんな肴にしようかあれこれ考えがわいてきます。
呑とついつい食べ過ぎてしまうので注意です。最近はラーメンを食べに行かないのですが、その分呑んでしまって、前にもまして太り気味。脇の下が擦れます。困ったもんです。

のどかにまた×9酒の肴

ファイル 590-1.jpg

鶏の照り焼き

 空梅雨気味ですね。しかも暑い。ってことでビールがうまい。
 鶏の照り焼き。簡単です。ビールのつまみとしてボリューム十分。

 皮つき胸肉がいいですね。皮の方からこんがり焼き、ころ合いを見計て、裏返して焼く。そこそこ火が通ったら、分量は鶏肉の量に寄りますが、同割合の酒、醤油、みりんを合わせ、さっぱり感を出すために隠し味の酢、甘味が足りない時の砂糖で調節した合わせ調味料で、絡め煮をする。

 煮汁にとろみが出てきたら、出来上がり間近。肉の様子を見て切り分ける。え?煮汁がずいぶん余った?問題ないです。この煮汁次回にとっておきましょう。あるいは、炒め物やチャーハンの隠し味に使ってもいいと思いますよ。

 簡単に済ますために、一つの鍋で調理を最後まで通します。丁寧に作るには、鶏肉から出る油をペーパータオルで吸い取らせることをやった方がいいかもしれませんが、そこは男の料理。もちろん、やりません。

 それでもそこそこに仕上がりました。ビールにこの甘辛の鶏の照り焼きは合いますね。