エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2016年05月09日

ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1403-1.jpgファイル 1403-2.jpg

4月6日 長岡高専学食「洗心館」 西片貝町 油そば 380円

以前ローカル放送が取材したこともあるという、知る人ぞ知る名物「油そば」
うまいかと問い詰められるなら、「若者向きかな」とオヤジはモナリザもどきの微笑で答えるしかない。
油そばの注文主はそろいもそろってマヨネーズをたっぷりトッピングしているし。ジャンクフードのうまさですね。
この記事を5月9日にしこしこ書いているのですが、この日は初夏の暑さ。見た目が冷やし中華なんで、キーンとくるような冷やし中華が恋しくなりました。


ラーメン日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 1402-1.jpgファイル 1402-2.jpg

4月3日比礼 サテライト中越「チャーシューメン」700円+大島 らーめん円満 塩らーめん 680円

サテライト中越ができた頃から、その食堂のラーメンはけっこう評判になっていたので、いつかは食べたいと思っていました。「無料送迎のバスに乗って小旅行気分を味わいながらいくのもいいなあ」なんて夢想していました。
昨日4月2日に福島江の桜も開花し、この4月3日は一日快晴、気温もかなり上がるということなので、桜もだいぶ開くだろうと、気分も朝から浮かれ気味。
てことで、ネットで確認。どうやら無料バスは廃止されたよう。現在は東口から出る路線バスは乗るようです。
自転車で行こうか迷ったのですが、サテライト中越の手前の榎トンネルを自転車で通るのは怖いので、片道410円は懐が痛かったのですが、路線バスで行くことに。
食堂はセルフサービスの立ち食い形式。独特な雰囲気です。
おそらくは業務用に依存しているのでしょうが、それなりにおいしいラーメンです。シナそばのスープを若干濃いめにしたスープはおいしいし、中太麺もこのスープに合っていました。
自宅にいったん帰り、この日は4月中旬に移転開店のため、現店舗での営業をいったん終える円満へ。新店舗では今までのステップアップクーポンが使えなくなるということで、いまのうちに使っておこうというスケベゴコロで味玉をトッピング。