エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2007年07月01日

日向ぼっこ

ファイル 175-1.jpg 7月になりました。今年も半分終わった感じですね。2000年に会社を辞めたのが7月。それからもう直ぐ丸7年。あっという間です。先がまだまだ見えないですが、何とかやっています。さて、数日前に玄関先でトカゲが菊の花の上で日向ぼっこを見かけました。逃げられないようにと慎重に撮影したのですが、少しピントがずれてしまいましたがご覧下さい。



【関連サイトURL紹介】
■ニホンカナヘビ
http://homepage3.nifty.com/japrep/lizard/kanahebi/text/jpkana.htm
■ニホンカナヘビの飼育方法
http://homepage3.nifty.com/japrep/lizard/kanahebikeep.html

■ニホントカゲ
http://homepage3.nifty.com/japrep/lizard/skink/text/jptokage.htm


タグ:トカゲ

ごぶさた酒の肴考

ファイル 174-1.jpg

納豆を肴に~その1~
 身辺色々騒々しかった納豆君ですが、最近ではすっかり落ち着きました。健康にいいとか、肥満解消だとか、無責任な外野が納豆君の噂を流して、罪のない納豆君まで迷惑をかけた事件も、ずいぶん前のことのような気がします。
  怪我の功名とでも言うのでしょうか、あれからスーパーにはいろんな納豆君たちが顔を見せました。値段もちょっぴり安くなったようです。
 納豆君を酒の肴へ一変させるうまい手はないものかと、試行錯誤しています。
 え、なになに、わざわざそんなことする必要ないって、そうですけど、まあ、我慢してくださいな。
 どうにか合格水準に達しているのが(あくまでも私の基準ですが)この、納豆とイカの塩辛の組み合わせです。イカ刺を納豆であえたイカ納豆はおなじみですが、これはイカの塩辛を使う点がコロンブスの卵的発想ではないかと自負しています。ですから、いたって簡単で、よく糸を引いた納豆に好みでイカの塩辛を混ぜるだけのもの。備え付けのたれは入れないほうがいいみたいです。塩辛の味でくどくなってしまうようですね。辛子入れてもいいです。隠し味になります。
 においがちょっときつくなりますが、案外美味しい一品です(あくまでも私の基準ですけど)。


タグ:酒の肴 納豆