エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2008年08月13日

ネギ入り玉子焼き

ファイル 327-1.jpg 8月13日ということで本日は夕方5時過ぎに墓参りに旧栃尾市へ行く予定です。

 日中は相変わらず暑さが厳しいですね。野菜が傷みやすいので注意しているのですが、先日はネギが3本で98円で購入してしまいました。なかなか使う事が無く冷蔵庫で水分が抜けて来たので青く硬めの部分を中心に大量に入れた玉子焼きを作りました。作っている時の雰囲気は、小麦粉は入れていませんが、ネギがキャベツのような感じで、お好み焼きのようでした。8月3日の夕飯のおかず。味は今ひとつかな。


タグ:ネギ

紫タマネギの酢漬け

ファイル 326-1.jpg 紫のタマネギは普通のものと違い甘く、炒めた場合には少し独特の香りがするように思います。普通のものと比べると過熱した場合は美味しくないのですが、スライスしてドレッシングを掛けるのもワンパターンなので、酢漬けにしてみました。ちょうど良い大きさに切って、酢、塩、粗挽きコショーをあわせた中につけます。濃い目の酢を使ったためか、半日くらいでちょうどよく漬かりました。色が綺麗な赤になります。もともと紫のタマネギは甘いので酢漬けは合うと思いました。


タグ:紫タマネギ

コメント一覧

SB (08/15 23:59) 編集・削除

酢などの配分もあると思いますが、漬かり過ぎると味が落ちました。今回は二日以内ぐらいに食べた方がよかったようです。

あまいウリの寒天

 日中は暑かったですが、夜は過ごしやすくなりました。

 正確な名称が分からないのであまいウリと書きますが、そのウリを使った寒天を作ってみたので、画像をアップしておきます。もらった時に硬かったので冷蔵庫に入れておいたものです。少しだけ砂糖を加えて過熱し、紅茶で水分を追加した後に、粉末の寒天を入れて溶かしました。四角いトレーなどあればよかったのですが、少し深めの皿に入れて固めたものの良さそうなところを1cm角くらいにカット。甘さ控えめで、メロンのような香りがします。もう少し味を研究したら、夏のおやつにちょうどよいかもしれません。

 寒天が粉末になって扱いやすく使いやすくなったんですね。

ファイル 325-1.jpg ファイル 325-2.jpg


タグ:ウリ 寒天 おやつ