厚生会館の解体が本格的に始まっています。撮影は2月最終日。更生館前の広場の整地が進んでいました。
あの噴水の像はどうなるのかな。
長岡市などの情報を発信していたサイトのBlog版。最近は更新が滞っています。HTMLより引越し中!!
- あなたは、人目の訪問者です(1996年09月06日より数えて) -
トップ > 2009年03月10日
3月5日殿町のああ博多人情博多長浜屋台ラーメンでチャーシュー麺900円。
ここは夜7時からの営業。殿町の夜の営業ということで、主たるターゲットは飲み屋帰りの酔客ということになるでしょうか。外見はなかなかいい雰囲気。店内はカウンターだけの手狭な作り。屋台風の感じが出ています。モツを使った博多名物「すもつ」というおツマミや枝豆があり、ここでもちょっと飲めるようですが、腰を落ち着けて一杯とゆくには向いていない気がします。
本場の長浜ラーメンがどうなのか分かりませんが、ここのねらいは本場の長浜ラーメンを屋台のシチュエーションもそのまま味わっていただこうっていうことなんでしょうか。
替え玉のシステムが雰囲気作りを大いに助けています。小ぶりのフライパンのようなもので、追加の替え玉をカウンター越しからどんぶりに入れてくれるのは、いかにも本場直伝の流儀に思えます。
薬味も、すりごま、高菜、唐辛子、焦がしネギ油、紅ショウガとそろっています。においが相当きついのではと思っていましたが、ほとんどないようです。少なくとも私は気になりませんでした。味はトンコツラーメンとしては平均的なのではないでしょうか。
麺の固さは固めで頼みましたが、次はさらに固めのバリカタで注文してみたいです。
今回チャーシュー麺を注文しましたが、めんとスープと備え付けの薬味で十分満足が得られるから、650円のラーメンを頼む方がいいかな。その方が私にはお得に思えました。清算のときにもらった替え玉のサービス券を使うなら、納得ゆくレベルだと思います。
10時まで1000円でセットニューがありますが、次回はこちらを試してみたいです。
3月3日又来屋で塩らネギチャーシュー。
又来屋は久しぶり。3年ぶりくらいかな。値段は上がってるようです。唐辛子のピクルスが無くなってました。
又来屋の塩ラーメンはスープが薄茶色に濁っているので、一般の塩ラーメンぽくありませんが、なかなか味わい深いです。