エリア0258
新潟県長岡市の情報

プロフィール

タグ一覧

コンテンツ

QRコード

  • 携帯電話での閲覧に活用下さい!

記事一覧

トップ > 2009年05月04日

らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 560-1.jpgファイル 560-2.jpg

5月2日殿町「ああ博多人情」ラーメン。
 
 真夜中近く。飲んでたら、ラーメン食べたくなった。何件か候補が浮かびましたが(殿町の夜のラーメンもけっこう充実してます)、替玉券があるということで、この店に決めました。
 
 混んでます。飲んだ帰りのお客だつれだって入店するので、狭い店内はたちまち満員になります。

 長岡でも珍しくなくなったとんこつスープのラーメンですが、麺の方はちょっとなじみが薄い。私の感想だし、前にも書いたけれど、この麺はいわゆる「おいしい」麺ではない。舌で味わうよりも、喉越しを楽しむ麺だと思います。
 
 このラーメン店の良いところは、客が好みで味を調節できる点。卓上の七味トウガラシ、紅ショウガ、すりごま、高菜、焦がし油、にんにく、卵で味に変化をつけられる。

 酔っているのもこのラーメンのうまさの一つのような気がします。チェーン店ということですから、夜の営業をそうとう研究しているんだろうなーって思いますね。ですから、ヨッパライ時の満足感が、日中素面で食べても味わえるかちょい疑問ですね。 


らーめん日記=ラーメンを食べた印象を残すための忘備録

ファイル 559-1.jpgファイル 559-2.jpg

5月2日宮内駅前青島食堂「チャーシューメン+50チャーシュー」
 私のとって、なんやかんや言っても、青島は初めてのラーメン専門店でした。その感動は30年近くなるのに、いまだ心の片隅に残っています。

 ラーメン専門店なんて、当時長岡では青島を含め、ほとんどなかったと思います。しかも、基本的には醤油一種類だけであの人気ですから、考えればすごいですね。

 現在のラーメンは麺がちょっと細くなったような気がするし、味もちょっと薄くなった気がしますが、まあ、昔とほぼ同じかな。

 青島のラーメンはしばらくすると食べたくなるラーメンですね。